自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

見晴らしの良い花山院菩提寺

山の上に建つ西国三十三所札所として、大阪府和泉市槇尾山施福寺を以前ご紹介しましたが、今回は兵庫県三田市の東光山(標高421.3m)の標高395m付近に建つ、西国三十三所番外札所の花山院菩提寺について。

山道歩きが必須の槇尾山施福寺と異なり、こちらは山上まで車で行くことができるけど、徒歩以外は通行料云々という標識があったので、ふもとの無料駐車場に自転車を置いて、急坂の舗装路を歩いて登っていった。

f:id:yamamayuga:20201015004331j:plain

山門に到着~。

お地蔵さんのいる手水所(上)と、本堂に相当する花山法皇殿(下)。

f:id:yamamayuga:20201015004342j:plain

f:id:yamamayuga:20201015004351j:plain

花山院菩提寺は花山法皇の菩提をお祈りする寺院。←って説明がそのまんまやん^^;

薬師堂と花山法皇殿の2ショット。

f:id:yamamayuga:20201015004403j:plain

右手前が薬師堂、左奥が既出の花山法皇殿。

花山法皇御廟所。

f:id:yamamayuga:20201015004414j:plain

境内の展望所からは、西方向の展望が開けている。

北西方向の眺め。

f:id:yamamayuga:20201015004423j:plain

やや左のほうに水面が見えるのは千丈寺湖青野ダム、その右奥に田園風景が広がり、正面奥の白っぽい建築群はニュータウン

南西方向の眺め。

f:id:yamamayuga:20201015004434j:plain

やや左のΛ型のクッキリした山は有馬富士、その奥に三田の市街地、最奥に六甲山脈も見える^^

ツマグロヒョウモンのオスとハロウィン

オスとメスでまったく姿が異なる、ツマグロヒョウモンのメスについては、先月以下の記事にした。

今回はツマグロヒョウモンのオス。

f:id:yamamayuga:20201013003407j:plain

逃げるのが早くない、高い所まで飛んでいかない、写真に撮りやすい蝶なので、顔の見える角度からも撮影。

f:id:yamamayuga:20201013003420j:plain

翅を真一文字に180度開いてますね。

オレンジ色つながりで、ハロウィンの飾りつけ。

f:id:yamamayuga:20201013003442j:plain

「ハッピー」ハロウィンにふさわしく、めっちゃハッピーそうな満面の笑み^o^

かぼちゃの馬車

f:id:yamamayuga:20201013003550j:plain

馬がうなだれてて、ちょっと不吉ww

飲食店の前にドクロ。

f:id:yamamayuga:20201013003604j:plain

前半の蝶は昼間の公園で、後半のハロウィン関連は夜の赤ちょうちん街で撮影。

銀座発祥地・堺の中心街の商店街

南海堺東駅高島屋の西向かい一帯に広がる、堺市の繁華街の商店街。

f:id:yamamayuga:20201011002515j:plain

堺銀座商店街を中心にした複数の商店街が、縦にも横にも連なってる。

商店街のメインロードである堺銀座通りこと堺銀座商店街のアーケードの中へ、駅前側から入ったとこで撮影。

f:id:yamamayuga:20201011002534j:plain

チェーン店から昔ながらのたばこ屋さんまで、新旧混在してる^^

そのたばこ屋さんを右へ曲がると、アーケードのない銀座北ロード。

f:id:yamamayuga:20201011002550j:plain

銀座と名のつく所は各地にありますが、銀貨を鋳造する所を銀座といい、堺では室町時代後期から銀職人が活動しはじめ、銀貨が作られていた。
江戸時代になり、堺から江戸に移住した銀職人が銀を鋳造した地が、かの有名な東京の銀座で、つまりここは銀座の元祖。

堺銀座通りのアーケードに戻って歩いていくと、なかしんこと堺東中瓦町商店街のアーケードと交差。

f:id:yamamayuga:20201011002606j:plain

左右に曲がるとなかしんに入る。

なかしんのアーケード。

f:id:yamamayuga:20201011002709j:plain

西に伸びる堺銀座通りを補うように、なかしんは南北に数本通ってる。

市役所向かいの南側出入口。

f:id:yamamayuga:20201011002723j:plain

なかしんも堺銀座通りも、アーケード出入口のデザインは帆船♪

アーケードに戻り、なかしんの中に堺東商店街。

f:id:yamamayuga:20201011002738j:plain

商店街の中にまた商店街、まるでマトリョーシカのよう?
堺東商店街はレトロで、昭和の雰囲気満載^o^

クロコノマチョウとアシナガバチとバッタ

散歩道の地面に枯れ葉が・・・じゃなくて、クロコノマチョウが止まった。

f:id:yamamayuga:20201009001655j:plain

タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に属する蝶。
翅を開くと前翅表の上端に、大きなタレ目の蛇の目模様があるのですが、翅をピッタリくっつけて止まるのが特徴的で、開け~ゴマ♪と念じたけど、開いてくれなかった^^;

次は花の周囲を飛び回り、花に止まってお食事中のハナアブかと思ったら。

f:id:yamamayuga:20201009001709j:plain

くびれたボディに長いおみ足、このフォルムはアシナガバチ
たぶんフタモンアシナガバチだと思う、、、ネットで調べたところ、フタモンアシナガバチは芋虫毛虫のほか、花の蜜を食べるらしい。

最後は草むらのイボバッタ。

f:id:yamamayuga:20201009001722j:plain

ゴツゴツした体つきでアスファルト色してるので、道路にいても目立たないバッタ。
アスファルトに止まるイボバッタについては昨年、以下の記事に写真をアップした。

朝の宇治の神社と仏徳山からの展望

早朝の宇治神社

f:id:yamamayuga:20201006022732j:plain

鳥居の奥に中門、朝日がすがすがしい☆〃

中門の奥に本殿。

f:id:yamamayuga:20201006022752j:plain

右の渋い建物が本殿、鎌倉時代前期築、国重文に指定されてる。

次は世界遺産宇治上神社

f:id:yamamayuga:20201006022840j:plain

これを撮影したのは最近ではなく、コロナ前のインバウンド時代真っ只中。
それでも朝1番の時間帯に行くと、有名な観光地に人がいなかった^o^

国宝の拝殿。

f:id:yamamayuga:20201006022914j:plain

鎌倉時代前期築、屋根の形が美しい♪

拝殿の奥に、同じく国宝の本殿。

f:id:yamamayuga:20201006022934j:plain

平安時代後期築、なんと日本最古の現存神社建築。

当ブログの方向性として、関西の定番すぎない穴場スポットを紹介するはずが、ド定番の観光名所やん!という感じですが^^;、このあと登った仏徳山(標高131m)は穴場的なプチハイキングスポット&展望スポット。

仏徳山の展望台からその1:北西の眺め。

f:id:yamamayuga:20201006022956j:plain

住宅街の奥に北摂の山並みが見える。

仏徳山の展望台からその2:南西の眺め。

f:id:yamamayuga:20201006023025j:plain

手前に宇治川、右端に宇治橋、中央付近に赤い朝霧橋、その奥に平等院が見える。

仏徳山の展望台からその3:宇治川と朝霧橋と平等院をアップで。

f:id:yamamayuga:20201006023149j:plain

かの有名な平等院鳳凰堂がよく見える^^v