自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

城・史跡

高取城跡ハイキング

つづき ※4年前に奈良県高取町で雛めぐりを楽しんだ後のハイキングについて。 植村家長屋門と干支雛を通過すると、左手に砂防公園が見えてくる。砂防公園でトイレ休憩の後、再び歩いていくと、やがて山道に入る。 しばらく山道を登った所に、ユニークな猿石。…

晩冬の晴天時の名古屋城

5年前の今頃の時期、往復3800円の高速バスに乗って、名古屋を日帰り旅した。その時に見学した南極観測船ふじについて、昨年記事にしましたが、名古屋港へ行く前に散策した定番スポットについて、今回記事にします。 朝早く梅田を出発して、午前9時半過ぎに名…

冬の智頭線0平福宿の川端風景

今週のお題は節分にちなんで「鬼」、鬼の話ではないけど、節分の思い出を。節分の日にまずはJRで山陽本線の関西最西端・上郡(かみごおり)まで行き、ここから智頭線に乗り換えて、兵庫県佐用町平福と岡山県美作市北東部で途中下車しながら、鳥取県智頭町の…

冬の丸亀城と徳島経由の帰路

つづき ※かつて寒波直撃中に決行した旅を振り返ってます。 高松市から丸亀市までJR移動して、石垣の名城といわれる丸亀城へ。 正面に大手二の門、右に大手一の門、奥に高さ日本一の石垣と天守閣が見える。丸亀城は日本百名城に選定されており、大手二の門と…

雪の福知山城と御霊神社

つづき ※4年前の真冬の寒波後、京都府綾部市と福知山市を訪れた回想記を連載中。 福知山は南も西も兵庫県と接し、市西部を標準時子午線が通る、京都府ではあるけど京都っぽくない城下町。福知山駅から約1km東に歩いて、まずは福知山城へ。 明智光秀が築いた…

桜の季節の国宝犬山城

本当はこの時期、今まで初詣に行ったことある「ふだんは有料なのに正月だけ無料の国宝寺院」について記事にしたかったけど、コロナ禍の今、正月に出かけたらお得な初詣スポット情報~\(^o^)/的なことは書きにくいので、季節はずれな春の犬山城(国宝・日本…

秋の残る田能遺跡

尼崎の穴場的な歴史スポット・田能遺跡。 厳密には兵庫県尼崎市・伊丹市にまたがり、大阪府豊中市にも近い、2府県3市の境界付近にある弥生時代の遺跡で、国史跡に指定されてる。園内には資料館のほか、復元建造物が3棟あって、いずれも見学無料^^v まずは円…

須磨海浜公園~舞子公園~明石公園

つづき 7年前に須磨海浜公園~舞子公園~明石公園~淡路島北部をサイクリングしたうち、後半の淡路島北部の部分は昨年記事にしたので、今回は前半の部分を記事にします。 早朝の須磨海浜公園。 関西では有名な海水浴スポットで、白砂青松百選にも選ばれてる…

もりだくさんな須磨寺

当方大阪では今月15日まで、再び外出自粛に。ってわけで、過去に撮った写真を掲載します、今回は神戸市須磨区の須磨寺。 赤い小橋の先の仁王門は小ぶりですが、真言宗須磨寺派大本山の大規模寺院で、広い境内には源平ゆかりの史跡も点在する。 源平の庭。 向…

晩秋の信貴山2塔頭から山頂へ

つづき もみじの写真は前記事でアップしたので、今度はイチョウの写真を。 塔頭の成福院を背景に、イチョウとコラボさせたつもりでしたが、イチョウに隠れて成福院どれ?って感じですね(爆) 成福院の奥に塔頭の玉蔵院があり、こちらの石段から眺めると。 …

河内飯盛山ハイク2四條畷神社へ下山

つづき 山頂に飯盛城址の石碑(上)と、四條畷の戦いで戦った楠木正行公像(下)。 このあたりの桜は落葉済み、何だかわからない木は黄葉、それ以外は照葉樹で、野崎観音ではまだ早かったもみじが、山の上では色づいてるかと思ったら、そもそも山頂付近にも…

岡山城と福山城

岡山に日帰り旅したのが8年前の11月下旬。11月になりましたが、紅葉にはまだ少し早いので、紅葉がキレイな岡山後楽園の記事は時期が来たらアップすることにして、その時に一緒にめぐった岡山城の写真を。 黒いお城の前にイチョウの黄葉1本が目立つ^o^黒と黄…

穂谷コスモス畑まで枚方サイクリング

4年前の10月上旬、まだコスモスは少し早いかな?と思いつつ、枚方市郊外の穂谷コスモス畑を目指して、MTBで神崎川沿いのなにわ自転車道と淀川河川敷を走って、摂津市と守口市と寝屋川市を通過して、まずは枚方の市街地へ。 京阪枚方公園駅前にて撮影、枚方宿…

丹波篠山の城下町から自転車で帰るの巻

7年前に往路だけJR篠山口駅まで輪行して、日本百名城で国史跡の篠山城跡へ。 徳川家康によって築城された平山城で、立派な石垣が残る。 二の丸跡と復元された大書院。 本丸跡の天守台からの眺め。 天守閣は残っていないのではなく、そもそも建造されなかった…

奥明日香の棚田と彼岸花と案山子2

つづき ※3年前の彼岸花祭りと案山子コンテストを振り返ってます。 左手前に老夫婦らしき案山子、右奥に忍者のジャンボ案山子。 ペアの案山子は女性のほうが元気そうで、おじいちゃんとヘルパーさんかと思ったけど、ヘルパーさんはこんな服装しないから、農家…

亀岡の彼岸花の里と穴太寺と亀岡城跡

彼岸花のお花見をかねて、4年前に自宅からMTBこいで、京都の亀岡まで往復100kmほどサイクリングした記録。 国道176号線と国道423号線をひたすら北上して、池田市と箕面市止々呂美地区と豊能町東地区を縦断して、京都府亀岡市に入る。もうしばらくアップダウ…

今城塚古墳と新池ハニワ工場公園

だいぶ以前、摂津峡までサイクリングした帰り道に立ち寄った、高槻の史跡スポットをご紹介。 摂津峡から115号線を南下して、今城塚古墳へ。 向こうのこんもりした林が墳丘で、手前にこれでもかというほど埴輪が並んでる。 それでは埴輪の大群をご覧ください…

三木の史跡めぐり~神戸~明石~神戸

4年前の初秋、神戸電鉄で折り畳み自転車を輪行して、三木市の三木上の丸駅で下車。 レトロで趣あってステキな木造駅舎*^^* 三木市は神戸市北区および西区の北となりに位置し、北播磨に属する。金物産業のさかんな金物の町でもあり、私が下車したエリアは城下…

夜の福岡城と朝の小倉城

日帰りサイクリングは日没との格闘だと前回書きましたが、泊まりがけの旅行も時間との格闘という話をw以前記事にした門司・下関めぐりの日の朝と、前日の福岡到着日の話です。 午後に福岡空港に到着して福岡在住の友達と合流し、筥崎宮と櫛田神社と東長寺な…

龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭

つづき たつの市は佐用町の南東となり・姫路市の西となりに位置し、淡口醤油と手延そうめん「揖保乃糸」の産地であり、古い町並みの残る城下町でもある。 JR山陽本線の竜野駅ではなく、JR姫新線の本竜野駅がたつの市中心部の最寄駅で、本竜野駅から西へ500~…

善利組足軽屋敷から花しょうぶ通りへ

3~4年前に散策した、彦根の穴場スポットをご紹介。有名な彦根城を見た後、城郭エリア南側の京橋を渡ると、城下町の伝統を継承して整備されたキャッスルロードが数百mつづく。ここまでは穴場ではなく、定番の観光コース。 いろんなお店が軒を連ねるキャッス…

鳥羽の海の眺めと鳥羽城跡

伊勢は式年遷宮の年に伊勢神宮を訪れたので、今度は伊勢を通過して、数年前に鳥羽と志摩を日帰り旅した。伊勢・志摩とセットで呼ばれることが多いけど、両者はそこそこ離れていて、伊勢の市街地から志摩の市街地まで電車で1時間ぐらいかかり、その中間に鳥羽…

国宝・重文だらけの石清水八幡宮

5年前に京都府八幡市(やわたし)の石清水(いわしみず)八幡宮を訪れた。日本三大八幡宮の1つで、標高143mの男山の山上に鎮座し、国宝・重文が多々。創建は平安時代初期と古く、境内は国史跡に指定されてる。 表参道をのんびり登ること40分ほどで、南総門が…

明日香村の不思議な石造物めぐり

3年前の初秋、明日香村稲渕地区の彼岸花を見に行った時、ついでに(と言っては石に失礼だけど)石造物めぐりをした。彼岸花は今話題にするには季節はずれなので、ひたすら石の記事を書きます^^; 近鉄飛鳥駅から歩いてほど近い所に、猿石という石があるけど、…

湖西サイクリング1近江舞子から高島へ

4年前のGW前にJRで輪行して、滋賀県の近江舞子からマキノまで、琵琶湖の西側をサイクリングした時の記録。 大津市北部のJR近江舞子駅から、まずは雄松崎へ。 松並木が風光明媚な、白砂青松百選にも近江八景にも選ばれてる景勝地。砂浜の右側の水は海ではなく…

赤穂海浜公園・塩の国

つづき ※3年前のサイクリングを振り返りながら、当時撮った写真を放出中です。 赤穂城跡から自転車を走らせ、千種川に架かる橋を渡ると、まもなく赤穂海浜公園。 園内には湖と多数の広場のほか、遊園地や動物園からキャンプ場まである、ここだけで1日楽しめ…

赤穂城下町めぐり2大石神社など

つづき ※3年前の写真をアップしながら、不要不急の遠出ができた頃をなつかしむ^^; 赤穂城跡の三の丸に大石神社。 大石内蔵助と藤井又左衛門の屋敷跡に建ち、大石内蔵助以下47義士と萱野三平・浅野家3代・森家7武将をまつる神社。参道両脇に赤穂義士の石像が…

赤穂城下町めぐり1赤穂城跡へ

3年前に折り畳み自転車を輪行して、赤穂~坂越~相生~御津~網干とサイクリングした中から、赤穂~坂越~相生の部分を4回に渡って(前半3回は赤穂について)連載していきます。 JR播州赤穂駅で下車すると、大石内蔵助像とソテツに迎えられる^^ さっそく自転…

春の叡福寺と聖徳太子ファミリーの墓

つづき 再び自転車を走らせて、次は太子町の叡福寺へ向かう。まったく同じ名前の町が兵庫県にもありますが、どちらも聖徳太子ゆかりの地で、こちらは大阪府南河内郡太子町。 叡福寺の駐車場から南大門をのぞむ。 「聖徳皇太子磯長御廟」と刻まれてる通り、聖…

桜咲く狭山池公園と近つ飛鳥風土記の丘

4年前の春にお花見と史跡めぐりを兼ねて、狭山池公園(大阪狭山市)~近つ飛鳥風土記の丘(河南町)~叡福寺(太子町)とサイクリングした時の記録。 南海電車で狭山駅まで輪行して、まずは狭山池公園へ。 狭山池は日本最古のダム式ため池で、国史跡に指定さ…