自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

奈良県・三重県

明日香村の不思議な石造物めぐり

3年前の初秋、明日香村稲渕地区の彼岸花を見に行った時、ついでに(と言っては石に失礼だけど)石造物めぐりをした。彼岸花は今話題にするには季節はずれなので、ひたすら石の記事を書きます^^; 近鉄飛鳥駅から歩いてほど近い所に、猿石という石があるけど、…

賀名生梅林とおまけに五條新町

5年前の今頃の時期、奈良のJR五条駅まで輪行して、自転車こいで賀名生(あのう)を訪れた。賀名生は五條市の山間部(旧西吉野村)に位置する、南北朝時代に南朝の皇居があった地で、まずは賀名生の里歴史公園に到着。 堀家住宅・賀名生皇居跡、国重文に指定…

伊賀上野~信楽~水口サイクリング

初夏に折り畳み自転車を輪行して、三重県伊賀市と滋賀県甲賀市にまたがってサイクリングした時の記録。なぜ寒い今、季節はずれな初夏に撮った写真を掲載するかというと、この時行った信楽が舞台の朝ドラがNHKで放送されてるので、タイムリーかと思って^^ ま…

宗教都市・天理の街角風景と石上神宮

奈良県天理市は宗教団体の名前が市の名前になってる日本で唯一の都市で、北に奈良市・南に桜井市と接する。 天理駅を出ると、天理教と書かれた黒いはっぴを着た方々をよく見かけ、駅前からつづく商店街は、一般のお店に並んで神具店や装束店が多く、天理教の…

もりだくさんな宝山寺と門前町

つづき 半分ほど下山して、生駒山の奈良側中腹にある宝山寺に立ち寄る。本当は石段の参道と鳥居と惣門があるのだけど、下りてきて境内にいきなり突入した。 右手前は本堂、その奥はお寺なのに拝殿、左上は多宝塔。初詣客がいっぱい、本堂にも拝殿にも行列が…

生駒山上遊園地と生駒山山頂

つづき 信貴生駒スカイラインの下をくぐり、階段を上がっていくと、大量の鉄塔が目に飛びこんできて、いつのまにか生駒山上遊園地に突入。 生駒山の山上には報道各局の電波送信所があり、鉄塔も電柱も電線もいっぱい、風情のない景色ですみません^^;生駒山上…

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり2

つづき さらに奥へ上流へ、こんな美しい景色の中を歩いていく。 無色透明の澄んだ清流は、水の底までよく見える。 入口から2600m、赤目五瀑その4:荷担滝。 高さ8m、2つになって流れる滝で、近景(上)も遠景(下)もすばらしい。 入口から2870m、赤目五瀑そ…

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり1

赤目四十八滝は三重と奈良の県境の三重側、名張市南西部の標高約300m~580mの所にある渓谷で、日本の滝百選および国名勝に指定されてる。 実際の滝の数は18個で、その中でも大きな滝が5つあり、赤目五瀑といわれる。 入口から230m、赤目五瀑その1:不動滝。 …

馬見丘陵公園で気になった珍しいダリア

つづき 色とりどり種類とりどり咲いてた中から、気になった2色使いのダリアをご紹介。 茜空という品種名の通り、夕焼け空のようなキレイな色~*^^* 花びらの先っちょだけ白の入ったダリア。 上はリド、下は恋祭り!まるで熱帯植物のような色彩の恋祭りは、少…

馬見丘陵公園までサイクリング

奈良県河合町・広陵町にまたがる馬見丘陵公園まで往復約120km自走して、ダリアの花を見てきた時の記録。 まずは大阪市内の南端まで走り、次に大和川沿いのサイクリングロードをひたすら東へ進む。大阪府柏原市から国道25号線を走って奈良県王寺町に入るとい…

葛城古道の彼岸花と神社仏閣2

つづき 葛城一言主神社の前の棚田。 あぜ道に彼岸花がいっぱい、見事な咲きっぷり♪ 手前に彼岸花、奥に鳥居を入れて。 彼岸花はこのあたりが最もよく咲いてた。なるべく人が入らないように撮影したけど、カメラ持った人がたくさん来てた。 参道(上)と拝殿…

葛城古道の彼岸花と神社仏閣1

昨年の今頃、折り畳み自転車を輪行して、奈良県御所市の葛城古道を散策した。御所は「ごせ」と読み、金剛山および大和葛城山の奈良側ふもとエリア。 九品寺~葛城一言主神社~極楽寺~橋本院~高天彦神社~高鴨神社と南下するコースが一般的ですが、私は先に…

初秋の金剛山2

つづき 山頂の神社仏閣その1:転法輪寺。 真言宗醍醐派大本山の寺院が、こんな高い所に^o^さすが標高1000mを越えると涼しく、入口近くの温度計を見ると19度しかなかった! 山頂の神社仏閣その2:葛木神社。 こちらの本殿の裏に1125mの地点があり、金剛山の本…

初秋の金剛山1

金剛山(標高1125m)は大阪府千早赤阪村と奈良県御所市にまたがり、山頂は奈良側にあるけど、大阪で1番標高の高い山。最近はどうか知らないけど、学校行事で冬に耐寒登山に行かされる、大阪府民おなじみの山^^ 中年になってから山が好きになり、千早城址~登…

大峯山龍泉寺から母公堂まで

つづき 川の反対側にある龍泉寺へ向かう途中、川越しに温泉街を振り返る。 石垣の上に建ち並ぶ古風な温泉宿、独特の趣ある風景♪ 龍泉寺の水行場(上)と本堂(下)。 役行者によって開創された、修験道の根本道場として修行者を迎える霊場。 龍泉寺の裏山を…

みたらい渓谷から洞川温泉へ

夏に大自然と避暑を求めて、奈良県南部の秘境・天川村のみたらい渓谷と洞川温泉を散策した時の記録。 天川村は紀伊山地に位置し、大峰山(日本百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳や、今もなお女人禁制を守る山上ヶ岳など)を有する村。電車は通っておらず、大淀町…

都祁水分神社から榛原へ

つづき 東西に走る細い県道から水田地帯をはさんで北側に、行きたい神社があるのだけど、地図に載ってない農道もあったりして、目的地側に通じる田んぼの中の道が、どれが公的に通れる道で、どれが農家さんの私道なのか、区別つかなくて迷った(爆) たまた…

向渕スズラン群落から都祁の里へ

奈良県東部の山里まで近鉄電車で移動し、室生(むろう)~都祁(つげ)~榛原(はいばら)というルートで、20km以上歩いてきた。 宇陀市室生(旧室生村)の室生口大野駅で下車。有名な室生寺とは反対方向の北側へ進み、県道沿いをしばらく行くと。 のどかな…

屯鶴峯から二上山雌岳へ

大阪府羽曳野市の近鉄上ノ太子駅から歩いて、奈良県香芝市の奇勝・屯鶴峯(どんづるぼう)へ。 大昔に火山岩屑が沈積したものが隆起して露出し、1500万年の風化と浸食によって奇岩群となった岩山で、奈良県の天然記念物に指定されてる。白い岩と新緑のコント…