自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

景勝・名勝

武庫川渓谷・廃線跡ハイキング1

数年前に安全対策などの工事がされ、ハイキングコースとして正式に一般開放された、武庫川渓谷沿いの旧国鉄福知山線廃線跡は、それ以前から非公式にハイキングスポットとして知られ、工事前の1月に歩いたことがある。計6個のトンネル(照明なし)を通るので…

波乱あり!海洋博公園と今帰仁城跡

真冬に沖縄旅行に行った時の話。 今までの人生最大の大型貧乏旅で、往復LCC・現地での移動手段は路線バス・宿泊先は安宿、最初に本島北部まで移動して本部(もとぶ)に2泊、後半は那覇に戻って2泊、という計4泊5日の計画だった。 いよいよ出発日、関空も那覇…

丹生都比売神社と初冬の山里風景

つづき 六本杉から30分ほどで、かつらぎ町天野の田園地帯に下山。道標に従って、世界遺産の丹生都比売(にうつひめ)神社へ。約1700年前に創建された古社で、弘法大師が金剛峯寺を建立する際、神領を寄進したと伝えられる。 外鳥居をくぐると、立派な輪橋。 …

別府地獄めぐり2海地獄

つづき 血の池地獄から県道沿いをひたすら歩いていくと、鉄輪の温泉街に突入し、地獄の林立する地獄めぐり通りの最奥に、別府の地獄の中で最大規模の海地獄がある。 かやぶき屋根の長屋門から入場すると、広大な庭園。 ここでも温泉熱を利用して熱帯植物が育…

別府地獄めぐり1血の池地獄

別府には亀川地区に2つと鉄輪地区に複数の地獄がありますが、弾丸強行軍で全部めぐる時間がないため、その中で特に気になった血の池地獄と海地獄だけ入場した。 JR亀川駅から山のほうへ2km弱歩いていくと、血の池地獄キター。 「地獄の入口」と書かれた門を…

フェリーさんふらわあ弾丸大分旅

一昨年の冬、往復船中泊(大部屋に雑魚寝)・現地宿泊なし・旅費1万円ポッキリという格安で、関西からまさかの弾丸0泊3日大分旅行をした。夜に神戸を出港~翌朝に大分に着港~日帰り観光~その日の夜に大分を出港~次の日の朝に神戸に帰港、というタイムスケ…

有田みかん海道@写ルンです

有田みかんのブランド名でおなじみ、和歌山県有田市の昨年12月上旬の風景。ちなみに、有田は濁って「ありだ」と読みます。 民家の裏山はオレンジ色の実のなったみかん畑、こんな風景があちこちで見られる。 有田みかん海道を登りながら、みかん畑を眺める。 …

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり2

つづき さらに奥へ上流へ、こんな美しい景色の中を歩いていく。 無色透明の澄んだ清流は、水の底までよく見える。 入口から2600m、赤目五瀑その4:荷担滝。 高さ8m、2つになって流れる滝で、近景(上)も遠景(下)もすばらしい。 入口から2870m、赤目五瀑そ…

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり1

赤目四十八滝は三重と奈良の県境の三重側、名張市南西部の標高約300m~580mの所にある渓谷で、日本の滝百選および国名勝に指定されてる。 実際の滝の数は18個で、その中でも大きな滝が5つあり、赤目五瀑といわれる。 入口から230m、赤目五瀑その1:不動滝。 …

晩秋の再度山ハイキング

つづき 再度山は「ふたたびさん」と読み、六甲山系の標高約470mの山。ビーナステラスから駐車場とドライブウェイを横切って、大師道(=再度谷;再度山に登る谷沿いのポピュラーなコース)に入り、しばらく歩いていく。 標高360m付近の善助茶屋跡。 明治時代…

首里城から識名園へ

先日の首里城の火災にショックを受けた。沖縄にも首里城にも1度だけ行ったことがあり、以下はその時に撮った写真。 今回の火災の出火元とされる正殿、鮮やかな色彩が美しかった☆〃 外観もカラフルでしたが、内部も豪華絢爛きらびやか。 上:下庫理(しちゃぐ…

霧と雲海の黒井城跡

昨年のちょうど今頃、兵庫県中央東部の丹波市の黒井城跡まで、雲海を見に行った。雲海の発生条件:寒暖差が大きく(10度以上)、よく晴れて冷えた早朝。その日の丹波市の気象条件:天気は晴れ、最高気温23度、最低気温10度。 朝1番でJR福知山線に乗って、ト…

ススキなびく岩湧山2おまけに滝畑ダム

つづき 一面ススキの景その1:ススキに囲まれた道を行く。 背丈よりも大きなススキがワッサ~生えてた^o^ 一面ススキの景その2:山の斜面が全部ススキ・ススキ・ススキ・・・∞ 曇ってたのが残念だけど、ススキの群生は圧巻だった!! 山頂付近で咲いてた、リ…

ススキなびく岩湧山1岩湧寺から山頂へ

4年前のちょうど今頃、ススキが見頃の岩湧山へ行った時の記録。岩湧山は大阪府南東部の河内長野市の南部にある、和泉山脈に属する標高897.7mの山。大阪の山としては金剛山・大和葛城山・南葛城山に次いで4番目に高く、山頂はススキの名所。 南海電車で三日市…

若狭高浜の海の景勝

つづき 次は京都府舞鶴市の東となりの福井県高浜町へ。東舞鶴駅から各駅停車で20分の若狭高浜駅で下車し、日本海に向かって約3km歩いて、戦国時代に高浜城があった城山公園からの眺め。 透明感ある美しい海に、長い年月をかけて日本海の荒波が作り上げた洞穴…

舞鶴の絶景スポットと護衛艦と赤レンガ

昨年の日の長い時期に始発の電車で出発して、日本海側まで弾丸日帰り旅した。行き先は舞鶴・高浜・小浜(舞鶴は京都府、高浜と小浜は福井県)、まずは舞鶴。 西舞鶴駅から国道を3~4km歩き、さらに細道を2kmほど登り、五老ヶ岳公園(標高301m)にたどり着く…

剣尾山山頂とクスサンと野間の大けやき

つづき 行者山から30分ほど登っていくと炭焼窯跡があり、さらに20分ほど登ると六地蔵。 この一帯は月峰寺跡で、月峰寺は600年代に開創後、戦乱によって焼失、現在は能勢町内の別の場所に建つ。 そして、最後の急坂を登ると。 剣尾山の山頂(厳密な標高は783.…

行者山・剣尾山ハイキング

大阪府最北端の町・能勢町の登山口までMTBこいで、剣尾山(標高784m)に登りに行き、サイクリング往復約100km+山歩きした時の記録。 国道173号線を北上していくと、道の駅能勢くりの郷を過ぎて数km先に行者口バス停があり、そこから東の細道に入る。 こちら…

初秋の金剛山1

金剛山(標高1125m)は大阪府千早赤阪村と奈良県御所市にまたがり、山頂は奈良側にあるけど、大阪で1番標高の高い山。最近はどうか知らないけど、学校行事で冬に耐寒登山に行かされる、大阪府民おなじみの山^^ 中年になってから山が好きになり、千早城址~登…

みたらい渓谷から洞川温泉へ

夏に大自然と避暑を求めて、奈良県南部の秘境・天川村のみたらい渓谷と洞川温泉を散策した時の記録。 天川村は紀伊山地に位置し、大峰山(日本百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳や、今もなお女人禁制を守る山上ヶ岳など)を有する村。電車は通っておらず、大淀町…

明石海峡公園とあわじ花さじき

猛暑日に須磨まで輪行して、須磨海浜公園(有名な海水浴場のある公園)~舞子公園(目の前に明石海峡大橋が見える海浜公園)~明石公園(明石城のある公園)~淡路島北部をめぐったことがある。 自転車で明石海峡大橋は渡れないので、明石港から淡路ジェノバ…

休暇村紀州加太と淡嶋神社

今は天気が微妙でサイクリングできないので、過去に大阪側から走って大川峠を越え、和歌山市加太で撮った写真を。 大阪府から和歌山県に入ってすぐ、休暇村紀州加太の展望台からの絶景。 手前の島は地ノ島、すぐ左奥の島は虎島、その奥は沖ノ島、これらを総…

ひまわりの丘公園

朝早く阪急電車で出発し、新開地で神戸電鉄に乗り換えて、小野駅で下車。そこから約5km歩いて、最初の目的地に到着。 はじめて兵庫県小野市のひまわりの丘公園に行ってきた。 一面ひまわり畑の風景。 最近にしては珍しく好天で、良い日に行った!この黄色い…

和束の茶畑と浄瑠璃寺

ちょうど今頃の時期、京都府南東部の木津川市まで輪行して、JR木津駅~和束町の茶畑めぐり~加茂町の浄瑠璃寺および石仏めぐり(ここまで京都)~近鉄大和西大寺駅(奈良)とサイクリングしたことがある。 和束町(わづかちょう)は宇治茶の名産地で、といっ…

都祁水分神社から榛原へ

つづき 東西に走る細い県道から水田地帯をはさんで北側に、行きたい神社があるのだけど、地図に載ってない農道もあったりして、目的地側に通じる田んぼの中の道が、どれが公的に通れる道で、どれが農家さんの私道なのか、区別つかなくて迷った(爆) たまた…

向渕スズラン群落から都祁の里へ

奈良県東部の山里まで近鉄電車で移動し、室生(むろう)~都祁(つげ)~榛原(はいばら)というルートで、20km以上歩いてきた。 宇陀市室生(旧室生村)の室生口大野駅で下車。有名な室生寺とは反対方向の北側へ進み、県道沿いをしばらく行くと。 のどかな…

屯鶴峯から二上山雌岳へ

大阪府羽曳野市の近鉄上ノ太子駅から歩いて、奈良県香芝市の奇勝・屯鶴峯(どんづるぼう)へ。 大昔に火山岩屑が沈積したものが隆起して露出し、1500万年の風化と浸食によって奇岩群となった岩山で、奈良県の天然記念物に指定されてる。白い岩と新緑のコント…