自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

天王山山頂から宝積寺へ下山

つづき

最後にひと登りして、山崎城のあった天王山の山頂(標高270m)へ。

f:id:yamamayuga:20200120002855j:plain

ここは本丸跡、酒解神社から登ることわずか5分^o^

井戸跡。

f:id:yamamayuga:20200120002909j:plain

山崎城は山崎の戦い明智光秀を破った後~大阪城が築城するまで、豊臣秀吉が本拠地としていた。

宝積寺方面へ下山途中、青木葉谷展望台からの眺め。

f:id:yamamayuga:20200120002928j:plain

桂川宇治川・木津川が合流して淀川になった川(左側で蛇行してるのが淀川)と大阪方面が見える。

さらに下りていくと宝積寺の境内に入るけど、わかりやすく仁王門から掲載。

f:id:yamamayuga:20200120002946j:plain

宝積寺は724年に行基によって創建され、山崎の戦いの際に秀吉の本陣が置かれてた。

長い参道の途中、国重文に指定されてる三重塔。

f:id:yamamayuga:20200120003012j:plain

秀吉が山崎の戦いでの勝利を記念し、一夜にして建てたと伝えられることから、一夜之塔ともいわれる。

参道の先の本堂。

f:id:yamamayuga:20200120003032j:plain

天王山からの山道を下りてきて、この場所に下山した。

宝積寺のすぐ近くにアサヒビール大山崎山荘美術館があり、大正ロマンあふれるステキな建物だそうですが。

f:id:yamamayuga:20200120003057j:plain

残念ながら閉館日で門が閉まってたけど、このトンネルのような出入口からしてレトロモダン♪

つづく