自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

冬の智頭線1宮本武蔵の里

今年は各地で雪不足だそうですが、西日本の雪国(日本海側や中国山地など)が大雪でも雪不足でもなかった一昨年、日帰り旅の限界に挑戦、まずはJRで兵庫県西端の上郡町まで移動し、そこから鳥取方面へ向かう智頭急行智頭線に乗って、兵庫県佐用平福岡山県美作市北東部で途中下車しながら、鳥取県智頭町の雪まつりを見に行った。

平福はほとんど雪がなかったのと関西なので今回は割愛し、中国地方東部内陸部の冬景色を下車した順に連載します。
智頭線沿線の位置関係は、兵庫県が南で鳥取県が北で真ん中が岡山県兵庫県から北上して岡山県美作市北東部に入った所に、宮本武蔵の里がある。

f:id:yamamayuga:20200126010549j:plain

平福から北へ2駅目(上郡から北へ7駅目)、その名も宮本武蔵駅!!
駅前に少年時代の武蔵・お通・又八の像が建つ。

二刀流発祥地の讃甘(さのも)神社。

f:id:yamamayuga:20200126010609j:plain

宮本武蔵が幼少期、讃甘神社の宮司が打つ2本の太鼓のバチさばき・音の響きに興味を持ち、二刀流を思いついたと伝えられる。

武蔵資料館のある敷地内に、青年期の宮本武蔵像。

f:id:yamamayuga:20200126010627j:plain

讃甘神社のすぐ近くに、宮本武蔵生誕地碑。

f:id:yamamayuga:20200126010709j:plain

生家跡には普通に人が住んでるお宅が建ってた^^;

宮本武蔵がまつられてる武蔵神社。

f:id:yamamayuga:20200126010728j:plain

両脇に雪の積もった石段を上がっていくと、木製の鳥居の先に拝殿。

f:id:yamamayuga:20200126010746j:plain

ここを右側へ行くと、宮本武蔵のお墓がある。

f:id:yamamayuga:20200126010803j:plain

向かって左が宮本武蔵、右が両親の無二・お政のお墓。

つづく