自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

醤油発祥の地・湯浅の古い町並み

新型コロナウイルスの件で報道されてる有田郡湯浅町は、和歌山県中西部の醤油発祥の町で、今も残る古い町並みは重伝建に指定されており、6年前に散策したことがある。

岡正酒店(左)と麹屋の津浦家(右)。

f:id:yamamayuga:20200219002240j:plain

津浦家は江戸時代後期開業・明治時代築で、中は資料館になってる。
電柱が邪魔ですが、ステキな壁、ステキな屋根、ステキな窓、ステキな町並み♪

と明治建築に感動してたら、同じ通りにもっと古い江戸建築が。

f:id:yamamayuga:20200219002404j:plain

江戸時代後期の民家を改装し、現在は茶屋いっぷくという茶店になってる。

金山寺味噌を製造販売されてる、太田久助吟製さん。

f:id:yamamayuga:20200219002420j:plain

こちらの建物も江戸時代後期築、レトロな赤ポストがよく似合う*^^*

醤油醸造家の角長さん。

f:id:yamamayuga:20200219002437j:plain

天保12年(1841年)創業、慶応2年(1866年)築、めっちゃ古っ!!

細い小路沿いの甚風呂。

f:id:yamamayuga:20200219002453j:plain

江戸時代後期から昭和の終わりまで営業してたお風呂屋さん。

醤油醸造家だった木下家。

f:id:yamamayuga:20200219002508j:plain

推定建築年代は江戸時代後期、今は普通に人が住んでる。

大仙堀沿いの風景。

f:id:yamamayuga:20200219002541j:plain

醤油の原材料や商品が積み下ろしされた内港で、醤油蔵が建ち並ぶ。