散歩道の地面に枯れ葉が・・・じゃなくて、クロコノマチョウが止まった。
タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に属する蝶。
翅を開くと前翅表の上端に、大きなタレ目の蛇の目模様があるのですが、翅をピッタリくっつけて止まるのが特徴的で、開け~ゴマ♪と念じたけど、開いてくれなかった^^;
次は花の周囲を飛び回り、花に止まってお食事中のハナアブかと思ったら。
くびれたボディに長いおみ足(モデル体型?)、このフォルムはアシナガバチ!
たぶんフタモンアシナガバチだと思う、、、ネットで調べたところ、フタモンアシナガバチは芋虫毛虫のほか、花の蜜を食べるらしい。
最後は草むらのイボバッタ。
ゴツゴツした体つきでアスファルト色してるので、道路にいても目立たないバッタ。
アスファルトに止まるイボバッタについては昨年、以下の記事に写真をアップした。