自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

久々の中長距離サイクリングは泉州へ

寒くなる前に、泉州の忠岡までサイクリングしてきた。
忠岡町は北を泉大津市・南を岸和田市にはさまれた、日本一面積の小さな町で、泉州は過去に何度もサイクリングしてるけど、忠岡はその小ささゆえ、いつのまにか通過して岸和田に入ってることが多く、今まで散策したことがなかった。

自宅から片道40km弱MTBを走らせて、忠岡町の忠岡神社に到着。

f:id:yamamayuga:20211108051734j:plain

創立年代は不詳ながら、かなりの古社らしい。

鳥居をくぐると、参道の先に拝殿。

f:id:yamamayuga:20211108051747j:plain

主祭神菅原道真と、かつて忠岡にあった5つの神社が合祀されてる。

細い道を進んで、ビャクシンの木々が存在感を放つ永福寺

f:id:yamamayuga:20211108051759j:plain

1333年に楠木正成を弔うために建立され、境内のビャクシンは府の天然記念物に指定されてる。

境内で最も大きなビャクシンの木は、幹の太さがハンパない。

f:id:yamamayuga:20211108051812j:plain

お寺よりも木のほうが歴史が古く、樹齢なんと約1400年!

来た道を戻りながら、帰りに高石をプチ散策。
高石市は南に泉大津市・北に堺市と接する、(忠岡町ほどではないけど)コンパクトな面積の市で、やはり今まで通過してしまうことが多かったので、今回立ち寄ってみた。

南海高師浜線終点の高師浜駅

f:id:yamamayuga:20211108051824j:plain

レトロモダンな駅舎は大正8年築、出入口上部にオシャレなステンドグラスがほどこされてる。

駅舎の中から見上げるステンドグラス。

f:id:yamamayuga:20211108051836j:plain

海と鳥が描かれてる。

高師浜府道沿いに建つ高石神社は、650年から鎮座する古社。

f:id:yamamayuga:20211108051848j:plain

石に刻まれた神社名の字体が好き^o^

一ノ鳥居をくぐると、参道がY字に分岐。

f:id:yamamayuga:20211108051859j:plain

向かって右が一ノ鳥居の正面で、そちらが高石神社の拝殿、左は末社