自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

休暇村紀州加太と淡嶋神社

今は天気が微妙でサイクリングできないので、過去に大阪側から走って大川峠を越え、和歌山市加太で撮った写真を。

大阪府から和歌山県に入ってすぐ、休暇村紀州加太の展望台からの絶景。

f:id:yamamayuga:20190722041418j:plain

手前の島は地ノ島、すぐ左奥の島は虎島、その奥は沖ノ島、これらを総称して友ヶ島
無人島の友ヶ島から紀淡海峡をはさんで、最も右奥に淡路島の由良が見える。

沖ノ島には要塞・砲台跡が点在し、船で渡ることができますが、わざわざお金を払って船に乗らなくても、本土側に似たような無料スポットがあり、休暇村紀州加太から散策路を歩いて、由良要塞深山砲台跡へ。

f:id:yamamayuga:20190722041510j:plain

f:id:yamamayuga:20190722041524j:plain

f:id:yamamayuga:20190722041538j:plain

かつて榴弾砲の砲台があった場所で、砲台は残ってないけど、トンネルの通路と地下の弾薬庫が残ってる。
人も少ないし、何しろタダやし、穴場的な所♪

ここから3kmほど南下した所に、仁徳天皇の時代に創建された淡嶋神社

f:id:yamamayuga:20190722041557j:plain

人形供養の神社として有名で、3月3日には雛流しの神事が行われる。

本殿に並ぶ大量の人形が・・・。

f:id:yamamayuga:20190722041613j:plain

f:id:yamamayuga:20190722041625j:plain

ちょ、ちょ、ちょっと怖い?
動物の人形(もはや「人」形ちゃうやん^^;)も大量にいてるし、本殿以外の所にも境内のあちこちに、ものすごい数のあらゆる人形が整然と並び、圧巻だった!

共進牧場と国宝浄土寺

つづき

ひまわりの丘公園のすぐ近くにある共進牧場。

f:id:yamamayuga:20190719001333j:plain

のどかな風景が広がる牧場に、ジャージー牛が放牧されてる。

f:id:yamamayuga:20190719001346j:plain

手渡しで草を食べる牛さん、カワイイ♪

牧場東側の交差点から500mほど南下した所に、鎌倉時代初期の1194年に創建された浄土寺が建ってる。

国宝の浄土堂。

f:id:yamamayuga:20190719001400j:plain

1194年に上棟し、1197年に完成、この古さで現存してるのがすごい!

国重文の薬師堂。

f:id:yamamayuga:20190719001413j:plain

焼失後、現在の建物は1517年築、それでも古い。

境内の古いものといえば・・・。

f:id:yamamayuga:20190719001427j:plain

手前の水向石は、なんと古墳時代の石棺の蓋を再利用したもの@o@

浄土堂と薬師堂の間に、八幡神社が鎮座する。

f:id:yamamayuga:20190719001439j:plain

正面に見えるのは拝殿、その奥に本殿、ともに室町時代再建、国重文。

拝殿の中から本殿をのぞむ。

f:id:yamamayuga:20190719001502j:plain

このあと神鉄小野駅まで歩いて戻ったけど、7月に往復10km歩いても汗だくにならず、汗ばむ程度で済むのは異例のことで、やはり今年は冷夏ですね。。。

ひまわりの丘公園

朝早く阪急電車で出発し、新開地で神戸電鉄に乗り換えて、小野駅で下車。
そこから約5km歩いて、最初の目的地に到着。

f:id:yamamayuga:20190716015134j:plain

はじめて兵庫県小野市のひまわりの丘公園に行ってきた。

一面ひまわり畑の風景。

f:id:yamamayuga:20190716015148j:plain

f:id:yamamayuga:20190716015200j:plain

最近にしては珍しく好天で、良い日に行った!
この黄色いひまわりは、ハイブリッドサンフラワーという品種。

花だけの写真。

f:id:yamamayuga:20190716015217j:plain

ちょうど見頃だった\(^o^)/ワーイ

背の高い別品種、ど根性ひまわりは咲きはじめ。

f:id:yamamayuga:20190716015230j:plain

東日本大震災津波の被害にあった石巻で、がれきの中から塩害にも負けず咲いたひまわりの子孫。

次の目的地へ向かう途中、小高い所からひまわり畑を見下ろす。

f:id:yamamayuga:20190716015403j:plain

のどかでステキな田園風景♪

つづく

和束の茶畑と浄瑠璃寺

ちょうど今頃の時期、京都府南東部の木津川市まで輪行して、JR木津駅~和束町の茶畑めぐり~加茂町浄瑠璃寺および石仏めぐり(ここまで京都)~近鉄大和西大寺駅(奈良)とサイクリングしたことがある。

和束町(わづかちょう)は宇治茶の名産地で、といっても宇治市とは接しておらず、周囲のほとんどを郡部の町村に囲まれ、北東には滋賀県信楽と接してる山里。
茶畑の風景がすばらしく、京都府景観資産の第1号に登録されてる。

絶景ポイント1:石寺地区。

f:id:yamamayuga:20190711101644j:plain

山一面にパッチワークのように広がる茶畑、幻想的な朝日に照らされて、めっちゃステキすぎた☆〃

絶景ポイント2:撰原地区。

f:id:yamamayuga:20190711101721j:plain

こんもりした曲線に描かれた、茶畑のボーダー柄が美しい。

絶景ポイント3:釜塚地区。

f:id:yamamayuga:20190711101739j:plain

ここは町の中心部に近く、古い木造民家群と田んぼと茶畑がトリプルコラボしてた。

絶景ポイント4:原山地区。

f:id:yamamayuga:20190711101801j:plain

ま、ま、丸い\(@o@)/
鷲峰山金胎寺に通じる東海自然歩道を登った中腹の円形茶園、奥に山並みと町並みが見えて、すばらしい眺望だった♪

下山しながら記念撮影。

f:id:yamamayuga:20190711101817j:plain

当時は輪行用に折り畳み自転車と、自走用にMTBを使い分けていて、現在はMTBしか乗ってないので、今見るとなつかしい。

次は木津川市加茂町まで戻り、奈良に近い山間の里にたたずむ浄瑠璃寺へ。
極楽浄土を表現した浄土式庭園の西に本堂、東に三重塔が建ち、庭園は国の特別名勝、本堂と三重塔は国宝に指定されてる。

キキョウ越しに本堂をのぞむ(三重塔の下から撮影)。

f:id:yamamayuga:20190711101853j:plain

よく見ると花が全部あっち向いてますがw

三重塔をのぞむ(本堂の前から撮影)。

f:id:yamamayuga:20190711101908j:plain

このあと当エリアでは石仏めぐりだけしたけど、岩船寺あじさいの時期にオススメ。

百舌鳥・古市古墳群

世界遺産登録が決定した記念に、以前行ったことある古墳の写真を公開。

百舌鳥古墳群堺市にあり、その1つがかの有名な仁徳天皇陵(大仙古墳)。

f:id:yamamayuga:20190708164058j:plain

日本最大の前方後円墳、正面の拝所はこんなふうになっていて、入れるのは柵の前のここまで。

f:id:yamamayuga:20190708164313j:plain

墳丘部分は地上から見ると、広大な森のような山のような感じ^^

古市古墳群藤井寺市羽曳野市にあり、その中で最大の応神天皇陵。

f:id:yamamayuga:20190708164330j:plain

仁徳天皇陵に次いで、日本で2番目に大きな前方後円墳

f:id:yamamayuga:20190708164345j:plain

既出の仁徳天皇陵と似てますが、古墳の拝所はどこもこんな感じ^^;

応神天皇陵から道をはさんで、北となりに大鳥塚古墳。

f:id:yamamayuga:20190708164403j:plain

そこから高速高架をはさんで、すぐ北に小室山古墳。

f:id:yamamayuga:20190708164418j:plain

次は石川をはさんで東となり、柏原市の玉手山公園へ。
柏原という地は関西に何ヶ所かあり、大阪府柏原市の柏原は「かしわら」、兵庫県丹波市にある柏原は「かいばら」、滋賀県米原市にある柏原は「かしわばら」。

玉手山公園の展望台からの眺め。

f:id:yamamayuga:20190708164430j:plain

左奥の緑のこんもりはさっきの応神天皇陵、右奥の緑のこんもりは仲津姫皇后陵。
その中間のずーっと奥に、快晴なら海をへだてて神戸が見えるはず、この時は見えなかったけど^^;