自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

景勝・名勝

積雪前の北海道日本海側1小平・留萌

昨年5月に北海道の内陸部を旅しましたが、北海道シリーズ第2弾。 半年後の11月上旬に今度は沿岸部、小平(おびら)・留萌(るもい)・増毛(ましけ)と難読地名オンパレードのエリアへ。この中では留萌が中心都市で、留萌市をはさんで北となりが小平町、南と…

羊と雲の丘1美しい風景とランチ

つづき 士別(旭川から各駅停車でも車でも1時間ちょい北の市)では羊の牧場へ。 見晴らしの良い丘の上にある観光牧場で、入場も駐車場も無料。この日も天気に恵まれ、「羊と雲の丘」だけど雲ひとつなかった^o^ すばらしい眺め。 最奥に残雪の山並みの白い頭…

青い池~白ひげの滝~十勝岳望岳台

つづき 美瑛の白金地区にて、まずは青い池へ。 コバルトブルーの水面、立ち枯れた木々、幻想的で神秘的な風景♪ 奥に残雪の十勝岳連峰が迫る。 ここは有名な観光地なので、観光客だらけだった^▽^;って私も観光客だけどw 次は白金温泉にある白ひげの滝へ。 こ…

美瑛・士別旅行の総括

LCCに乗って新千歳空港に到着後、快速に乗って30分超で着く札幌では下車せず、旭川行の特急に乗り換えて約1時間半で着いた旭川駅南口の北彩都ガーデン。 咲いてる花は全部チューリップ^o^3泊4日の旅程のうち、1日目と4日目は移動!移動!移動!に時間を費や…

台風一過の二見浦

式年遷宮のあった年の10月に伊勢神宮参拝後、人の多いおはらい町で撮った写真を以前公開しましたが、今回はそのあと行った二見浦について。 夫婦岩表参道を歩く。 左手に海があり、右手に賓日館が建つ。 逆光の賓日館。 明治20年築、国重文に指定されてる。 …

夏の摂津峡サイクリングハイキング

高槻市の埴輪だらけスポットを以前記事にしましたが。 その時一緒にめぐった同市郊外の摂津峡について。 府道115号線をしばらく北上して、ちょっとしたヒルクライムの後に摂津峡到着。 周辺はここが大阪!?な山里の景色。 キレイな川の向こうに、のどかな田…

南泉州の浜めぐりサイクリング

つづき 和歌山県岩出市から大阪府泉南市に入り、信達宿ふじまつりを見た後、海のほうへ自転車を走らせて、泉南マーブルビーチへ。 敷きつめられた白い石と青い海と青い空、色のコントラストが鮮やか☆〃海に架かってる長~い橋は、関空連絡橋のスカイゲートブ…

根来寺から根来街道をへて

7年前に折り畳み自転車を輪行して、JR紀伊駅(和歌山市)~根来寺(岩出市)~根来街道を走って和歌山県から大阪府へ~信達宿(泉南市)~マーブルビーチ(泉南市・田尻町)~二色の浜(貝塚市)~とサイクリングしたうち、信達宿については先月記事にしたの…

新緑の好古園

好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)は別名の通り、姫路城すぐ西側にある日本庭園。 訪れたのは2009年のGW頃、当時一緒にめぐった姫路城については以下。 13年も前のことで記憶が薄れてるので、撮影順に写真だけ列挙します。 本当は姫路城を借景にした庭園なのに…

大宇陀の又兵衛桜

今年の桜は早くも遅くもなく、当方は先日23日に開花宣言、31日に満開予測が出てる。この記事を書いてる現在、まだ満開ではないので、9年前に撮影した奈良県宇陀市大宇陀本郷の又兵衛桜の写真を放出します。 最寄駅から片道10kmぐらいの微妙な距離で、バスは…

夕方の縮景園と日暮れの広島城

以前、1日目:福岡市内と大宰府を観光~小倉に移動して1泊、2日目:小倉と門司・下関を観光~広島に移動して市内観光後1泊、3日目:宮島を観光、と旅したうち、最も強行軍だった2日目、広島市内で撮った写真を放出します。 1日目夜~2日目早朝↓ 2日目↓(この…

桜の季節の吉野山

もう立春が来たけど、どう考えてもまだ冬な今日この頃、昔の人の季節先取り感ハンパないw春を待ちわびて、桜の名所で国名勝かつ世界遺産でもある吉野山について。 近鉄吉野駅から徒歩約40分、金峯山寺の仁王門(上)と蔵王堂(下)。 撮影したのはデジカメ初…

相楽園2庭園と重文建造物

つづき 池泉回遊式日本庭園。 左奥の木造の建物は浣心亭という茶室、右奥のきらびやかな建物は船屋形。船屋形は江戸時代、姫路藩主が河川で遊覧に使ってた船の屋形部分で、国重文に指定されてる。 反対側から見た船屋形。 相楽園には3件の重文建造物があり、…

小豆島紀行2オリーブ公園

つづき ※6年前に行った小豆島レンタサイクル旅を連載してます。 しばらく国道を走って、町役場や草壁港を通過して、小豆島オリーブ公園へ。 丘の上に白いギリシア風車、周囲に深緑のオリーブの木々、その向こうに青い瀬戸内海が見える絶景☆〃 ギリシア風車の…

下赤阪の棚田~富田林寺内町

7年前に折り畳み自転車を輪行して、富田林市郊外の滝谷不動前の坂道を走って、大阪で唯一の村・千早赤阪村へ棚田を見に行った。村役場前を通過して、千早赤阪中学校横の坂道を上がっていくと。 日本の棚田百選に選ばれてる、下赤阪の棚田に到着。 撮影月は7…

氣比神宮~金ヶ崎緑地~気比の松原

7年前の夏に福井県までJRで折り畳み自転車を輪行して、敦賀と三方を日帰り旅した中から、三方五湖について以前記事にしましたが、今回は敦賀について。 大阪から敦賀までJR新快速で片道約2時間(意外と近い!)、敦賀駅に到着後は自転車を走らせて、まずは越…

秋晴れの平城宮跡と東院庭園

初夏なのに秋晴れって^^;、おもいっきり季節はずれですがw関西2府4県のうち奈良県だけ、府県庁所在市の記事を1度も書いてなかったことに気づいて、奈良市内の世界遺産の1つ・平城宮跡を7年前秋に散策した時に撮った写真を。 向こうに小さく、復元された朱雀…

箕面大滝と布引の滝と布引ハーブ園

梅雨入りして蒸し暑くなってきたので、涼しげな(サイクリング自体は暑苦しげなw)箕面大滝の真夏の姿。 撮影年月は4年前の7月、上のほうに写ってる緑はもみじ、ここは紅葉の名所ですが、青もみじもすがすがしく、紅葉シーズン以外は人が少ないのも良い。滝…

天橋立2松林と元伊勢籠神社と傘松公園

つづき ※9年前に行った天橋立日帰り旅を振り返ってます。 要所要所で立ち止まって写真撮りながら、天橋立の松並木を走り抜ける。 松林の中の橋立明神。 海に囲まれた天橋立にありながら真水の湧く、名水百選の磯清水。 構図が冴えない真正面ショットばかりで…

天橋立1智恩寺から白砂青松へ

先日記事にした宮島に引きつづき、日本三景シリーズ第2弾として、9年前に行った天橋立日帰り旅の回想記。 天橋立駅から歩くこと約5分、まずは智恩寺へ。 上:立派な山門、下:文殊堂。 文殊堂の右手前の松の木をアップで。 ここのおみくじは少し変わっていて…

干潮時の宮島・厳島神社

かつて旅行した、日本三景の安芸の宮島。 手前に日本三景碑、奥に乗ってきたフェリーを入れて。 景勝地の宮島の中でも特に有名なのが、海の中に建つ大鳥居。 あれっ?水がなくて砂浜に建ってる?ちょうど干潮だったので、陸地化した海底に下りて、大鳥居をく…

るり渓と暗峠の古写真が汚いw

昔アナログのフィルム式カメラで撮った写真を、ポケットアルバム(現像に出すと写真屋から無料でもらえたやつ)に入れて15年以上保管してたら、ポケットに写真がくっついてはがれなくなった(爆) 京都府南丹市(当時はまだ船井郡園部町だった)の名勝・るり…

初瀬から鳥見山へ新春ハイキング

5年前の正月、奈良の長谷寺へ初詣に行ったついでにハイキングした。 長谷寺の東側の道沿い。 初瀬川に沿って古いお宅が建ち並び、背後に天然記念物の与喜山暖帯林が迫る。 川沿いの道を北へ歩いていくと、まほろば湖(初瀬ダムのダム湖)。 正面の山は先ほど…

冬の朝の高松着~栗林公園~讃岐国分寺

以前、寒波直撃中に高松~丸亀~琴平~善通寺~徳島と旅して、極寒のこんぴらさんで雪に打たれたことを以下の記事にしましたが、今回はその旅行の前半について。 よりにもよって旅行当日に寒波が襲来し、空の便は軒並み欠航、陸の便も通行止めが相次ぐ中、瀬…

桜の季節の国宝犬山城

本当はこの時期、今まで初詣に行ったことある「ふだんは有料なのに正月だけ無料の国宝寺院」について記事にしたかったけど、コロナ禍の今、正月に出かけたらお得な初詣スポット情報~\(^o^)/的なことは書きにくいので、季節はずれな春の犬山城(国宝・日本…

須磨海浜公園~舞子公園~明石公園

つづき 7年前に須磨海浜公園~舞子公園~明石公園~淡路島北部をサイクリングしたうち、後半の淡路島北部の部分は昨年記事にしたので、今回は前半の部分を記事にします。 早朝の須磨海浜公園。 関西では有名な海水浴スポットで、白砂青松百選にも選ばれてる…

岡山後楽園と紅葉2

つづき もみじの紅葉名所・千入の森。 約100本のもみじがキレイに見事に紅葉して、圧巻だった☆〃 千入の森のとなりの梅林。 梅の葉は黄色く色づくんですね! うっそうとした緑の中に建つ茶祖堂(上)の近くに、紅葉が鮮やかな花交の滝(下)。 手前の木々が…

岡山後楽園と紅葉1

8年前の11月下旬、岡山城とともに行った岡山後楽園について。 岡山駅前から城下まで、運賃100円の路面電車に片道だけ乗ってみた。 路面電車って絵になりますよね*^^* そして、後楽園に入園すると。 めっちゃ鮮やかに紅葉してる~♪ 国名勝で日本三名園の庭園…

ススキなびく曽爾高原と亀山ハイキング

つづき 曽爾高原は倶留尊山(標高1038m)と亀山(標高849m)の西側斜面に広がる高原。ススキ越しにのぞむ。 ススキに隠れかけてる左奥が倶留尊山、右側が亀山。 ススキの群生する道を行く、その1。 山のV字にくびれてるのは亀山峠、その右側が亀山、これから…

香落渓をへて曽爾高原へ

奈良県曽爾村と三重県名張市の境目の奈良側に位置する曽爾高原は、ススキの名所として有名だが、曽爾村には鉄道が通っておらず、名張市から出るバスは本数が多くない。ってわけで、近鉄電車で名張駅まで折り畳み自転車を輪行して、曽爾高原までヒルクライム…