自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

城・史跡

11年前の神奈川旅行シリーズ小田原編

暑くて話題ないので、11年前に旅先で撮った写真を放出。 さて、ここはどこでしょう?ってタイトル見たらわかりますね^^; 銅門の外側。 小田原~鎌倉~横浜と観光したうち、鎌倉については以前記事にした。 銅門の内側。 大混雑の鎌倉と異なり、小田原はさほ…

彦根城と夢京橋キャッスルロード

6年前に彦根城~夢京橋キャッスルロード~善利組足軽屋敷~花しょうぶ通りと歩いたうち、後半部分は彦根の穴場スポットとして以前記事にしましたが。 今回は前半部分の彦根の定番スポットで撮った写真を。 中堀越しに天守閣をのぞむ。 天守閣は現存天守で、…

真田幸村ゆかりの真田庵

南海九度山駅。 九度山町は高野山の北側にある山里で、柿の生産量日本一の町、真田幸村ゆかりの町。 駅から10分ほど歩いて、真田庵へ。 真田昌幸・幸村父子が隠棲した屋敷跡、和歌山県の史跡。現在は(江戸時代から)善名称院というお寺になってる。 本堂@…

真田丸ゆかりの三光神社と心眼寺

大阪市内の玉造にある三光神社。 真田丸のあった真田山に鎮座する。 真田丸の説明のコピペ:1614年の大坂冬の陣において、豊臣方の真田幸村(信繁)が豊臣期大坂城平野口の南に構築した曲輪(出丸)。 真田丸って場所なんですね!人のあだ名かと思ってた、牛…

晩秋の鞍馬寺2

つづき 石段はもみじのトンネル。 鮮やかに色づいてた♪ 本殿金堂に到着。 標高410mの石垣の上に建ってます^^ 見晴らしが開けた所に板石。 板石は本殿金堂の後方から出土した、平安時代より鞍馬寺に伝えられた経巻を埋納した経塚の蓋石。 本殿金堂のある広場…

晩秋の鞍馬寺1

6年前の11月半ば、京阪電車+叡山電車の鞍馬・貴船1dayチケットを使って、終点の鞍馬駅へ。 古風で和の趣あるステキな木造駅舎、近畿の駅百選に選定されてる。 駅前で出迎えてくれたのは。 大きな鞍馬天狗^o^ 駅から歩いてまもなく、鞍馬寺に到着。 鞍馬山の…

本薬師寺跡のホテイアオイと藤原宮跡

7年前の今頃の時期、奈良県橿原市の本薬師寺跡へホテイアオイ見に行った。 本薬師寺跡は薬師寺の前身にあたるお寺があった場所で、国特別史跡に指定されてる。680年に建立着手した官寺で、平城京遷都にともなって西ノ京に移築された。 全体的にはまだ咲きは…

山の辺の道と大神神社ささゆり園

数年前の今頃の時期、現存する日本最古の道・山の辺の道を南の起点から歩いて、日本最古の神社・大神神社にササユリ見に行ったことがある。大神は「おおみわ」と読み、三輪そうめんで有名な地ですが、そうめんの話は出てきません、あしからず^^; 近鉄大和朝…

根来寺から根来街道をへて

7年前に折り畳み自転車を輪行して、JR紀伊駅(和歌山市)~根来寺(岩出市)~根来街道を走って和歌山県から大阪府へ~信達宿(泉南市)~マーブルビーチ(泉南市・田尻町)~二色の浜(貝塚市)~とサイクリングしたうち、信達宿については先月記事にしたの…

夕方の縮景園と日暮れの広島城

以前、1日目:福岡市内と大宰府を観光~小倉に移動して1泊、2日目:小倉と門司・下関を観光~広島に移動して市内観光後1泊、3日目:宮島を観光、と旅したうち、最も強行軍だった2日目、広島市内で撮った写真を放出します。 1日目夜~2日目早朝↓ 2日目↓(この…

桜の季節の吉野山

もう立春が来たけど、どう考えてもまだ冬な今日この頃、昔の人の季節先取り感ハンパないw春を待ちわびて、桜の名所で国名勝かつ世界遺産でもある吉野山について。 近鉄吉野駅から徒歩約40分、金峯山寺の仁王門(上)と蔵王堂(下)。 撮影したのはデジカメ初…

ロウバイ咲く大阪城公園梅林

10年前の1月に大阪城公園梅林で撮ったロウバイの写真を。 満開のロウバイ越しに大阪城が見える。 ロウバイは花の質感がロウソクの蝋に似てることから、漢字では蝋梅と書く。 よく見ると2種類咲いてることに気づいた。 どちらかが通常のロウバイで、どちらか…

柏原(かいばら)探訪1

兵庫県丹波市の黒井城跡へ雲海を見に行った記事を以前書きましたが、そのあと2駅分10kmほど歩いて、同市の柏原エリアを散策した際の写真を放出します。 関西には読み方の違う「柏原」という地が複数あり、今回記事にする兵庫県丹波市の柏原は「かいばら」、…

晩秋の春日山原始林ハイキング2

つづき 地獄谷石窟仏からさらに山道を30分ほど進むと、舗装された道に出る。そこが石切峠で、峠から舗装路を少し東へ行くと、峠の茶屋がある。 あいにく閉まってたけど、江戸時代から営業されてるお店で、ノスタルジックな雰囲気が漂う。渋色のあじさいがま…

晩秋の春日山原始林ハイキング1

奈良公園の東側に広がる春日山原始林は、古くから春日大社の神山としてあがめられ、9世紀頃から伐採が禁止されてきたため、今日まで原始性が保たれ、国特別天然記念物にも世界遺産にも指定されてる。 面積は約250ha、ha単位がわかりにくいから球場換算すると…

紅葉の高野山

11年前の11月上旬、はじめて世界遺産の高野山をめぐった。 これは大門。 高野山は山の名前ではなく、和歌山県高野町にある標高800m級の盆地状の所の地名で、下界よりも1ヶ月近く早く紅葉する。 蛇腹道の紅葉が鮮やか♪ 蛇腹道を歩いて壇上伽藍へ向かう。 奥に…

武庫川コスモス園と尼崎城

武庫川河川敷の尼崎市側北部、髭の渡しと呼ばれる所で、毎年秋に約550万本のコスモスが咲く。 武庫川をはさんで対岸は西宮市という立地で、北~北東に伊丹市と接し、隣接はしてないけど北西~北に宝塚市があり、背後の山並みは宝塚の山々。 通常のコスモス畑…

式年遷宮の年のおはらい町と夜の松阪

8年前の10月、式年遷宮後の伊勢神宮を訪れた時のこと。いつものように旅費をケチッて、特急を使わずに電車で日帰り^^;伊勢在住の友達夫妻に案内してもらって、外宮~内宮~おはらい町~二見浦とめぐった中から、今では珍しい超絶密なおはらい町の写真を。 猛…

旧堺燈台~フェニックス通り~池上曽根遺跡

8年前に自宅からMTBこいで、大阪市を縦断して堺市で少しだけ寄り道して、泉大津市と和泉市にまたがる池上曽根遺跡へ行った時に撮った写真を。 まずは堺市にて、大浜にある旧堺燈台。 明治10年築、現存する日本最古の木製洋式燈台で、国史跡に指定されてる。 …

下赤阪の棚田~富田林寺内町

7年前に折り畳み自転車を輪行して、富田林市郊外の滝谷不動前の坂道を走って、大阪で唯一の村・千早赤阪村へ棚田を見に行った。村役場前を通過して、千早赤阪中学校横の坂道を上がっていくと。 日本の棚田百選に選ばれてる、下赤阪の棚田に到着。 撮影月は7…

平成の大改修前後の姫路城

世界遺産の姫路城は2009年から2015年にかけて平成の大改修が行われましたが、まずは工事直前の2009年春に入城した時の写真を。今回も10年以上前のことで記憶が薄れてるため、説明なしで写真だけ列挙します。 最後のは天守閣の中からの眺め。 次は工事完成年…

伊吹山のふもとを走って長浜へ

夏に折り畳み自転車を輪行して、滋賀県米原市の醒井宿~岐阜県関ケ原町の古戦場めぐり~滋賀県長浜市とサイクリングしたうち、バイカモ咲く醒井宿~関ヶ原古戦場めぐりについては以前記事にしたので、今回は関ヶ原を出てから関西への帰路について記事にしま…

ハス咲く大泉緑地~土塔~岸和田

4年前の7月、堺の内陸部にある無料スポットをめぐりながら、結果的に往復100kmほどサイクリングした。 まずは堺市北区の大泉緑地へ。 早朝4時過ぎに自宅を出発して、ちょうどハスの花開く時間帯に到着^^v 咲いた花とつぼみのコラボ。 1輪だけアップで。 ハス…

ユリ咲く池田城跡公園と五月山動物園

8年前の今頃の時期、池田市の池田城跡公園へ。 木橋を渡って大手門をくぐると、日本庭園になってます。 室町時代から戦国時代にかけて、このあたり一帯を支配していた豪族・池田氏の居城跡地で、私が初夏に訪れた目的は・・・。 白ユリを見に♪ すさまじい満…

道明寺天満宮と菩提樹の花咲く道明寺

4年前の今頃の時期、藤井寺市の道明寺を散策した。道明寺は神社仏閣の名前でもあり地名でもあり、近鉄電車の駅名にもなってる。 まずは道明寺天満宮へ。 神門の左手に土師窯跡の石碑、ここは我が国の陶業発祥の地!このあたりは古墳が多く、古墳の埋葬に使う…

秋晴れの平城宮跡と東院庭園

初夏なのに秋晴れって^^;、おもいっきり季節はずれですがw関西2府4県のうち奈良県だけ、府県庁所在市の記事を1度も書いてなかったことに気づいて、奈良市内の世界遺産の1つ・平城宮跡を7年前秋に散策した時に撮った写真を。 向こうに小さく、復元された朱雀…

ぼたん咲く和歌山城

7年前のぼたんと新緑の季節、日本百名城の和歌山城で撮った写真を。 一の橋と大手門。 和歌山城は紀州徳川家の居城だったお城で、城跡は国史跡に指定されてる。 伏虎像。 虎が伏せた形に似た虎伏山の上に築城されたため(山城ではなく平山城)、別名を虎伏城…

勝竜寺城公園から長岡宮跡まで

4年前の4月に撮影した、長岡天満宮(京都府長岡京市)のキリシマツツジの写真を公開しようと思ったけど、人だらけで密な写真をコロナ禍にアップする気になれないので、その時に立ち寄った穴場的歴史スポットを記事にします。 JR長岡京駅の南東に勝竜寺城公園…

桜咲く岐阜公園と金華山岐阜城

6年前の春、岐阜へ日帰り旅した時の回想記。 岐阜駅から片道4kmほど歩いて、岐阜公園へ。 女神の噴水の背後の山の上、お城が建ってるのがわかりますか?この山は金華山、標高329mの山上に岐阜城がある。 満開の桜をフレームにしてお城をのぞむ。 桜にピント…

桜咲く岸和田城と久米田寺

10年前に往復88kmほどMTBを走らせ、岸和田へお花見に行った時の写真を。 まずは岸和田城。 秋にはだんじり祭で有名な岸和田ですが、この季節にはお城まつりが開催されてた。 お堀の周囲を歩いて1周しながら(上)、桜越しにお城を眺める(下)。 お城と桜は…