自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

奈良県・三重県

ならまちの古い町並みと格子の家

お店の建ち並ぶ通り。 ならまちは奈良公園にほど近い、元興寺の旧境内を中心とするエリアで、町家が多い。 旧元興寺本堂跡に奈良町資料館。 軒先にぶら下がってる紅白のは、身代わり申という庚申さんのお守り、ならまちでよく見かけます。 すぐ近くに庚申堂…

冬ぼたん咲く長谷寺の初詣

同じ名前の有名なお寺が鎌倉にもありますが、奈良県桜井市の郊外にある長谷寺。真言宗豊山派総本山の大規模寺院で、西国三十三所第8番札所で、ぼたん寺としても有名で、ふだんは有料ですが、正月だけ拝観無料になるので、初詣に行ったことがある。 本堂へつ…

奇祭で有名!?飛鳥坐神社

明日香村の石造物のことを以前記事にして、マラ石がインパクトありましたがw その時に立ち寄った飛鳥坐神社について。 坐は「にいます」と読む。←めっちゃ難読@o@逆光だったり構図が真正面だったりワンパターンだったり、イマイチな写真しか撮れなかったけど…

台風一過の二見浦

式年遷宮のあった年の10月に伊勢神宮参拝後、人の多いおはらい町で撮った写真を以前公開しましたが、今回はそのあと行った二見浦について。 夫婦岩表参道を歩く。 左手に海があり、右手に賓日館が建つ。 逆光の賓日館。 明治20年築、国重文に指定されてる。 …

本薬師寺跡のホテイアオイと藤原宮跡

7年前の今頃の時期、奈良県橿原市の本薬師寺跡へホテイアオイ見に行った。 本薬師寺跡は薬師寺の前身にあたるお寺があった場所で、国特別史跡に指定されてる。680年に建立着手した官寺で、平城京遷都にともなって西ノ京に移築された。 全体的にはまだ咲きは…

あじさい咲く矢田寺2

つづき 境内のあじさい庭園にて。 庭園といっても平地ではなく、山道のような所に順路がある。当時はコロナ前で、順路は行列ができており、あじさいも人も満開だったw 閻魔堂とあじさい。 矢田寺の裏山は巡拝路になっていて、ハイキングコースにつながってる…

あじさい咲く矢田寺1

梅雨入りして天気が不安定なので、カラ梅雨気味だった年の今頃の時期、奈良の大和郡山のあじさい寺・矢田寺(やたでら)で撮った写真でも放出します。ん?最初に「大和」とつくのは奈良だから、「奈良の大和郡山」という書き方は「頭痛が痛い」みたいな表現…

山の辺の道と大神神社ささゆり園

数年前の今頃の時期、現存する日本最古の道・山の辺の道を南の起点から歩いて、日本最古の神社・大神神社にササユリ見に行ったことがある。大神は「おおみわ」と読み、三輪そうめんで有名な地ですが、そうめんの話は出てきません、あしからず^^; 近鉄大和朝…

大宇陀の又兵衛桜

今年の桜は早くも遅くもなく、当方は先日23日に開花宣言、31日に満開予測が出てる。この記事を書いてる現在、まだ満開ではないので、9年前に撮影した奈良県宇陀市大宇陀本郷の又兵衛桜の写真を放出します。 最寄駅から片道10kmぐらいの微妙な距離で、バスは…

桜の季節の吉野山

もう立春が来たけど、どう考えてもまだ冬な今日この頃、昔の人の季節先取り感ハンパないw春を待ちわびて、桜の名所で国名勝かつ世界遺産でもある吉野山について。 近鉄吉野駅から徒歩約40分、金峯山寺の仁王門(上)と蔵王堂(下)。 撮影したのはデジカメ初…

晩秋の春日山原始林ハイキング2

つづき 地獄谷石窟仏からさらに山道を30分ほど進むと、舗装された道に出る。そこが石切峠で、峠から舗装路を少し東へ行くと、峠の茶屋がある。 あいにく閉まってたけど、江戸時代から営業されてるお店で、ノスタルジックな雰囲気が漂う。渋色のあじさいがま…

晩秋の春日山原始林ハイキング1

奈良公園の東側に広がる春日山原始林は、古くから春日大社の神山としてあがめられ、9世紀頃から伐採が禁止されてきたため、今日まで原始性が保たれ、国特別天然記念物にも世界遺産にも指定されてる。 面積は約250ha、ha単位がわかりにくいから球場換算すると…

式年遷宮の年のおはらい町と夜の松阪

8年前の10月、式年遷宮後の伊勢神宮を訪れた時のこと。いつものように旅費をケチッて、特急を使わずに電車で日帰り^^;伊勢在住の友達夫妻に案内してもらって、外宮~内宮~おはらい町~二見浦とめぐった中から、今では珍しい超絶密なおはらい町の写真を。 猛…

秋晴れの平城宮跡と東院庭園

初夏なのに秋晴れって^^;、おもいっきり季節はずれですがw関西2府4県のうち奈良県だけ、府県庁所在市の記事を1度も書いてなかったことに気づいて、奈良市内の世界遺産の1つ・平城宮跡を7年前秋に散策した時に撮った写真を。 向こうに小さく、復元された朱雀…

高取城跡ハイキング

つづき ※4年前に奈良県高取町で雛めぐりを楽しんだ後のハイキングについて。 植村家長屋門と干支雛を通過すると、左手に砂防公園が見えてくる。砂防公園でトイレ休憩の後、再び歩いていくと、やがて山道に入る。 しばらく山道を登った所に、ユニークな猿石。…

高取町の町家の雛めぐり2

つづき ※4年前に行った奈良県高取町の町家の雛めぐりを振り返ってます。 右の建物はくすり資料館、左奥にミニジャンボ雛。 高取は竹取物語の町であるとともに、くすりの町でもある。 いろんな種類の雛飾りが展示されてる町家。 ここにも竹が!右側に何本も立…

高取町の町家の雛めぐり1

今週のお題は「雛祭り」ってことで、4年前に行った奈良県高取町の町家の雛めぐりについて。 最寄駅の近鉄壺阪山駅から歩いてまもなく、観覚寺なかよし広場のジャンボ雛。 高取町は明日香村のとなり町で、毎年3月いっぱい雛めぐりイベントが開催され、今年は…

るり渓と暗峠の古写真が汚いw

昔アナログのフィルム式カメラで撮った写真を、ポケットアルバム(現像に出すと写真屋から無料でもらえたやつ)に入れて15年以上保管してたら、ポケットに写真がくっついてはがれなくなった(爆) 京都府南丹市(当時はまだ船井郡園部町だった)の名勝・るり…

初瀬から鳥見山へ新春ハイキング

5年前の正月、奈良の長谷寺へ初詣に行ったついでにハイキングした。 長谷寺の東側の道沿い。 初瀬川に沿って古いお宅が建ち並び、背後に天然記念物の与喜山暖帯林が迫る。 川沿いの道を北へ歩いていくと、まほろば湖(初瀬ダムのダム湖)。 正面の山は先ほど…

晩秋の信貴山2塔頭から山頂へ

つづき もみじの写真は前記事でアップしたので、今度はイチョウの写真を。 塔頭の成福院を背景に、イチョウとコラボさせたつもりでしたが、イチョウに隠れて成福院どれ?って感じですね(爆) 成福院の奥に塔頭の玉蔵院があり、こちらの石段から眺めると。 …

晩秋の信貴山1橋とか寅とか

5年前の今頃の時期、自宅からMTBこいで、奈良の信貴山へ行った時の記録。信貴山は大阪と奈良の府県境付近の奈良側、平群町と三郷町の境目付近の平群側、生駒山地南端に位置する標高437mの低山。朝護孫子寺の建つ信仰の山でもあり、信貴山城のあった歴史の山…

ススキなびく曽爾高原と亀山ハイキング

つづき 曽爾高原は倶留尊山(標高1038m)と亀山(標高849m)の西側斜面に広がる高原。ススキ越しにのぞむ。 ススキに隠れかけてる左奥が倶留尊山、右側が亀山。 ススキの群生する道を行く、その1。 山のV字にくびれてるのは亀山峠、その右側が亀山、これから…

香落渓をへて曽爾高原へ

奈良県曽爾村と三重県名張市の境目の奈良側に位置する曽爾高原は、ススキの名所として有名だが、曽爾村には鉄道が通っておらず、名張市から出るバスは本数が多くない。ってわけで、近鉄電車で名張駅まで折り畳み自転車を輪行して、曽爾高原までヒルクライム…

奥明日香の棚田と彼岸花と案山子2

つづき ※3年前の彼岸花祭りと案山子コンテストを振り返ってます。 左手前に老夫婦らしき案山子、右奥に忍者のジャンボ案山子。 ペアの案山子は女性のほうが元気そうで、おじいちゃんとヘルパーさんかと思ったけど、ヘルパーさんはこんな服装しないから、農家…

奥明日香の棚田と彼岸花と案山子1

3年前の初秋、近鉄飛鳥駅から自転車ではなく徒歩で、石造物めぐりなどをしながら歩いて、マラ石を通過して。 駅前から寄り道含めて片道8kmほど歩いて、明日香村の奥地の稲渕地区へ。 ここは日本の棚田百選にも、日本の里百選にも選ばれており。 見事な棚田が…

大和郡山は金魚の町

本当は先月、奈良県大和郡山市の大和松尾寺にカサブランカを見に行きたかったのですが、梅雨が長引いて行きそびれた。花を見るだけなら雨でも猛暑でも良いけど、ついでに低山歩きしようと思ってたから、今年はあきらめて、数年前に大和郡山を散策した時に撮…

横山展望台から英虞湾を眺める

つづき 中之郷駅から近鉄電車に乗って、次は鳥羽市から志摩市へ。志摩横山駅で下車し、西へ舗装路を歩くこと約40分で横山ビジターセンターに着く。そこから山道を登ること約10分で横山展望台に到着し、こんな眺めを堪能する。 美しい英虞湾のリアス式海岸が…

鳥羽の海の眺めと鳥羽城跡

伊勢は式年遷宮の年に伊勢神宮を訪れたので、今度は伊勢を通過して、数年前に鳥羽と志摩を日帰り旅した。伊勢・志摩とセットで呼ばれることが多いけど、両者はそこそこ離れていて、伊勢の市街地から志摩の市街地まで電車で1時間ぐらいかかり、その中間に鳥羽…

今井町の古い町並みと重文建造物

奈良県橿原市今井町に全国最大規模の重伝建があり、5年前に散策した。 右の格子窓のお宅は高木家住宅・国重文。19世紀初頭に酒造業を営んでいた、幕末期の町家。 同じ通りに河合家住宅・国重文。 18世紀中期築、江戸時代初期から現在まで酒造業を営んでる、…

生駒北部の高山竹林園と国宝長弓寺

一昨年の5月から6月になったばかりの頃、自宅からMTBこいで、清滝峠を越えて奈良県生駒市北部エリアへ。 まずは茶筅の里・高山地区の高山竹林園へ。 高山地区は大阪府と京都府にはさまれた生駒市最北部に位置し、室町時代から茶筅(茶道で使うモフモフのやつ…