自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

ススキなびく曽爾高原と亀山ハイキング

つづき

曽爾高原は倶留尊山(標高1038m)と亀山(標高849m)の西側斜面に広がる高原。
ススキ越しにのぞむ。

f:id:yamamayuga:20201030005239j:plain

ススキに隠れかけてる左奥が倶留尊山、右側が亀山。

ススキの群生する道を行く、その1。

f:id:yamamayuga:20201030005300j:plain

山のV字にくびれてるのは亀山峠、その右側が亀山、これから亀山峠を通って亀山へ。

ススキの群生する道を行く、その2。

f:id:yamamayuga:20201030005316j:plain

背後に見えるのは倶留尊山、白銀のススキの穂と青空の対比が美しい☆〃

亀山峠に向かって登りながら、亀山を見上げると。

f:id:yamamayuga:20201030005332j:plain

山一面全部ススキ、圧巻っ!!

亀山山頂付近からの眺め。

f:id:yamamayuga:20201030005351j:plain

左にお亀池、手前の斜面にススキ、奥に独特のカッコイイ形状の山並み、美しくもおもしろい絶景\(^o^)/

ほぼ正面の左右対称の山が兜岳、その右となりが前記事で紹介した鎧岳。
左のほうに見える高い山2つは、右から国見山と住塚山、その手前の1段低くなってるのは屏風岩。
鎧岳・兜岳・屏風岩は国の天然記念物に指定されてる。

亀山から下山しながら、倶留尊山とお亀池を振り返る。

f:id:yamamayuga:20201030005411j:plain

ここのススキはまばらですが、密集してる所では以下の通り。

f:id:yamamayuga:20201030005425j:plain

標高849mの亀山と聞くとそこそこ高く感じるけど、曽爾高原の入口ですでに標高720mぐらいあるので、標高差130mほどのプチハイキングコース。
展望の良いコースで、ススキも眺めも楽しめた♪