自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

伊賀上野~信楽~水口サイクリング

初夏に折り畳み自転車を輪行して、三重県伊賀市滋賀県甲賀市にまたがってサイクリングした時の記録。
なぜ寒い今、季節はずれな初夏に撮った写真を掲載するかというと、この時行った信楽が舞台の朝ドラがNHKで放送されてるので、タイムリーかと思って^^

まずはJR伊賀上野駅から軽く自転車こいで、日本百名城の伊賀上野城へ。 

f:id:yamamayuga:20200207013602j:plain

天守は復興されたもので、一帯は上野公園として整備されてる。

同じ上野公園の中に建つ、国重文の俳聖殿。

f:id:yamamayuga:20200207013631j:plain

旅姿の松尾芭蕉を建築で表現した八角堂、上の屋根は帽子かな?

上野公園をあとにして、国道をずーーーっと北上して、クネクネした山道になってもひたすら走って峠を越えると、三重県伊賀市から滋賀県甲賀市信楽町甲賀は濁らず「こうか」と読み、甲賀町甲南町信楽町・水口町・土山町が合併して甲賀市になった)に入る。

さすが陶芸の町、あっちにもこっちにも窯元があり、こんな光景が目白押し。

f:id:yamamayuga:20200207013652j:plain

信楽焼のたぬき・たぬき・たぬき・たぬき・たぬき・・・∞
たぬきって書きすぎてゲシュタルト崩壊しそうなほど、たぬきがいっぱい^▽^

有名な窯元の宗陶苑さんの前。

f:id:yamamayuga:20200207013709j:plain

f:id:yamamayuga:20200207013734j:plain

大きなたぬきの焼き物も、たぬき以外の焼き物も、大量に整列されてる。

窯元散策路の登り窯。

f:id:yamamayuga:20200207013806j:plain

信楽へのアクセス方法は、鉄道だと信楽高原鐵道の終点・信楽駅が最寄駅になる。
サイクリングコースとしては、私は伊賀上野から峠越えて行ったけど、お茶の産地・京都府和束町から信楽入りするルートもオススメで、和束の茶畑風景がすばらしい。

国道を少し北上すると、丘の上に滋賀県立陶芸の森がある。
この日は休園日だったけど、坂を上がっていくと。

f:id:yamamayuga:20200207013825j:plain

のどかで緑豊かな信楽の町並みが見渡せる。

さらに国道沿いを16kmほど走ると、旧水口(みなくち)町の市街地エリアに入り、徳川家光が上洛時の宿として築城した水口城跡。

f:id:yamamayuga:20200207013841j:plain

建物は復元されたもので、中は資料館になってる。

このあと東海道旧東海道を走って湖南市に入り、JR甲西駅から輪行して帰った。
利用した交通機関はJRのみ、運賃は行きも帰りも1320円、計2640円で伊賀上野信楽も水口も楽しめた♪

鶴橋の商店街めぐり2

つづき

8班のアーケードが途切れた所をそのまま進むと、11班のアーケードに入る。

f:id:yamamayuga:20200205030346j:plain

こちらは有名なキムチ屋さん^^

同じ通りの他店の陳列。

f:id:yamamayuga:20200205030403j:plain

キムチ屋さんの店数もハンパないけど、各店のキムチの種類・品数もすごい!

そのまま南下すると再びアーケードが途切れ、赤テントのお店が建ち並ぶ。

f:id:yamamayuga:20200205030421j:plain

この光景は近鉄電車の中からも見えます。

アーケードに戻り、東に進んで駅前通りへ。

f:id:yamamayuga:20200205030440j:plain

このあたりは近鉄駅の改札口に近く、奈良方面へサイクリングに行く時、自転車の入った重くてでかい輪行バッグ持って右往左往したことが(苦笑)

さらに東へ中通りをへて、南北に伸びる鶴橋本通り商店街に入る。

f:id:yamamayuga:20200205030458j:plain

つるしんは韓国食材店がひしめき合い、食品以外では衣料品店が多かったけど、こちらの商店街は日韓問わず多業種で、韓国系のお店では韓国料理屋が多い。

f:id:yamamayuga:20200205030518j:plain

アーケードの中に、こんな店構えの食堂も^▽^

駅前通りまで戻り、北へ行くと鶴橋卸売市場に入る。

f:id:yamamayuga:20200205030533j:plain

あれっ、日本的?
ここは通常の鮮魚市場で、魚屋さんがいっぱい。

今回はアーケード商店街をザッと紹介しましたが、鶴橋本通り商店街をずっと南下していくと、アーケードがなく百済門のあるコリアタウンの商店街に行かれる。
また、同じくアーケードのないJR駅西側一帯には焼肉屋街があり、鶴橋は焼肉のおいしい所としても有名♪

鶴橋の商店街めぐり1

大阪にはいろんな商店街がありますが、際立った特徴があって大規模かつレトロな商店街といえば、ここははずせない。
JR鶴橋駅を出ると(近鉄鶴橋駅を出ても)、いきなり商店街の中。

f:id:yamamayuga:20200203020337j:plain

鶴橋の商店街は複数の商店街で構成され、ここは鶴橋商店街振興組合、略称つるしん。
アーケード商店街というと、縦に1本(せいぜい2~3本)アーケードがあるのが一般的だけど、鶴橋の商店街は縦にも横にも網目のように、JRと近鉄の駅前一帯がアーケード商店街になっており、つるしんだけでも1班~11班までの通りがある。

鶴橋のある生野区在日コリアンが多い地域で、鶴橋の商店街は韓国系のお店が多い。

f:id:yamamayuga:20200203020358j:plain

巨大かつ複雑な商店街なので、マップ持ってないと迷いますw
こういう本↓にマップが載ってる。

大阪 鶴橋·生野 コリアタウンへ行こう 食と文化をディープに楽しむ

大阪 鶴橋·生野 コリアタウンへ行こう 食と文化をディープに楽しむ

  • 作者:あんそら
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2015/09/15
  • メディア: 単行本
 

7班は民族衣装のお店が多く、陳列がカラフル。

f:id:yamamayuga:20200203020418j:plain

f:id:yamamayuga:20200203020435j:plain

色鮮やかなチマチョゴリがいっぱい^o^

7班の1本南の通り、8班に入る。

f:id:yamamayuga:20200203020455j:plain

この通りは韓国食材店とチヂミ屋さんが多い。

8班を東へ行くと、いったんアーケードが途切れる付近。

f:id:yamamayuga:20200203020511j:plain

右手前の白い塊は韓国餅。

アーケードのない所にも、チヂミやホットックの屋台が建ち並ぶ。

f:id:yamamayuga:20200203020526j:plain

鶴橋はJR・近鉄・地下鉄の駅があり(近鉄は各線のターミナル駅)、つまり鉄道交通の要所が、昭和の雰囲気満載で異国的な巨大商店街!
JRと近鉄の駅は商店街の中にあるので、自転車を輪行する時は使いたくない駅なんですよね、金属の塊の入った重い袋かついで、迷路のような商店街歩くのが大変で^^;

つづく

スポーツゆかりの弓弦羽神社

1年前に立ち寄った、神戸市東灘区御影の弓弦羽(ゆずるは)神社。

f:id:yamamayuga:20200201001710j:plain

神功皇后が弓矢甲冑をこの地で納めて祈念したところ、願いが叶ったといわれ、弓矢→弓弦羽、背後の山は甲冑→六甲山と呼ばれるようになり、8世紀末に弓弦羽の森が神領地と定められ、849年に社殿が造営された。

鳥居をくぐってすぐ左手に、神戸市で1番大きなムクの木。

f:id:yamamayuga:20200201001725j:plain

樹齢約370年、市の天然記念物に指定されてる。

こちらの神社は八咫烏がシンボルなんですが、手水舎。

f:id:yamamayuga:20200201001742j:plain

八咫烏の口から水が出てる^o^

手水舎の横には、愛犬専用の水飲み場

f:id:yamamayuga:20200201001802j:plain

石像ワンコがカワイイ♪

参道の先に拝殿。

f:id:yamamayuga:20200201001819j:plain

熊野三山の三神がまつられてる。

拝殿の左奥に、なんと御影石のサッカーボール。

f:id:yamamayuga:20200201001835j:plain

御影石で有名な御影は、日本サッカー発祥の地でもある。

弓弦羽(ゆずるは)という名前から、フィギュアスケート羽生結弦選手が訪れたことでも有名な神社で、絵馬の願い事は・・・。

f:id:yamamayuga:20200201001848j:plain

撮影日が昨年なので2019年となってますが、ファンの応援がいっぱい奉納されてた^^

冬の智頭線3智頭宿雪まつり

つづき

岡山県から鳥取県に入ると雪深くなり、智頭線終点の智頭(ちず)駅に到着。

f:id:yamamayuga:20200130010956j:plain

智頭町は鳥取県南東部の山間の町で、今年は雪がないかもしれないけど、3年前には災害レベルの大雪被害に見舞われ、私が行ったのはその翌年、ちょうど良い感じに大雪でも雪不足でもなく、ご覧の通りの雪の量^^

大きなカワイイ雪像

f:id:yamamayuga:20200130011018j:plain

裏側は滑り台になってる。

智頭宿は因幡~美作~播磨を結ぶ街道の因幡側の宿場町で、一昨年の智頭宿雪まつりの日に行った。

f:id:yamamayuga:20200130011030j:plain

開催日が2月3日だったので、節分の鬼のかまくら
今年は2月1日に開催されるそうですが、雪まつりの日に雪があるかどうか(苦笑)

宿場町らしい趣ある古い町家の軒先。

f:id:yamamayuga:20200130011043j:plain

帽子かぶってる雪だるま風のは雪灯籠で、雪まつりの日の夜に明かりが点灯される。

各お宅の軒先にいろんな雪だるまがいて、個人的に気になったのがこちら。
※一昨年はパンダのシャンシャンが生まれた年度でした。

f:id:yamamayuga:20200130011057j:plain

「ぼくの名前はジャンジャンです。智頭にじゃんじゃん来てください。」という手書きの説明が添えられてる^o^

1897年頃築の塩屋出店。

f:id:yamamayuga:20200130011112j:plain

前に並んでる円柱形の雪塊は雪灯籠、大阪から弾丸日帰りなので、夜の点灯時間までいなかったけど、智頭宿一円のあちこちに雪灯籠が並び、夜は幻想的な風景だと思う。

〆は興雲寺のお寺らしい雪像

f:id:yamamayuga:20200130011128j:plain

石段の手前にドーンと、大きなハスの花♪