自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

あの生物と調理器具の語源・多賀大社

数年前に彦根を散策した後、滋賀県多賀町彦根市のとなり町)で撮った未公開写真を放出します。

近江鉄道多賀大社前駅を出ると、ドーンと大きな鳥居。

f:id:yamamayuga:20220201001550j:plain

鳥居の奥は門前町の絵馬通りという参道になっており、趣ある古い町並みがつづく。

絵馬通りを歩いて、多賀大社が近づいてくると。

f:id:yamamayuga:20220201001602j:plain

多賀名物や近江名物の食べ物屋やお土産屋が建ち並ぶ。

滋賀県第一の大社・多賀大社へ。

f:id:yamamayuga:20220201001618j:plain

古事記にも登場する歴史ある立派な大社で、通称はお多賀さん。
お多賀杓子(おたがじゃくし)という風習があり、オタマジャクシの語源といわれる。

鳥居をくぐると、太鼓橋と神門。

f:id:yamamayuga:20220201001634j:plain

太鼓橋って絵になりますよね*^^*

神門をくぐると、広大な境内に社殿。

f:id:yamamayuga:20220201001646j:plain

横長の建物が拝殿で、奥に屋根だけチラッと見えるのが本殿。
でかい!広い!!

拝殿の右手に能舞台@逆光ですが。

f:id:yamamayuga:20220201001701j:plain

反対側の左手に社務所があり、社務所と本殿の奥に庭園があったり、広大な境内に摂社・末社が15社もあったりする。

しゃもじ(お多賀杓子)の絵馬。

f:id:yamamayuga:20220201001715j:plain

たしかにカエルのオタマジャクシにも、調理器具のお玉杓子にも似てる?
ちなみに、お多賀杓子→お玉杓子→オタマジャクシの順らしい。
お多賀杓子に似てるから、お玉杓子といわれるようになり、そのお玉に似てるから、オタマジャクシといわれるようになったとかδ