自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

金魚と通りすがりの人

金魚といえば大和郡山が有名ですが。

うちの近所の公園でも、一時的に金魚出現!?

金魚の品評会的なものが開かれてたっぽい、知らんけど^^;

写真だけ撮らせてもらった。

帰宅途中に30代ぐらいの通りすがりの男性(酔っ払いとかではなく、ごく常識的な雰囲気の人)に「すみませ~ん」と声かけられて、道を聞かれると思って立ち止まったら、「これからカラオケ行きませんか?」「お金は出します」言われて。

へっ??カ、カラオケ???
もちろんお断りして、特にしつこい感じでもなく、その方は去って行かれたけど、あれは何だったのか^^;

散歩先でご高齢の方に雑談振られたり。
冬に防寒用ターバンしてたら、おっちゃんに「よっ♪ハチマキ\(^o^)/」言われたりw
これまた冬に薄着でゴミ出ししてたら、通りすがりのおばちゃんに「うちにコート余ってるから、あげようか?」言われたりw

ということはあっても(けっこう話しかけられてるw)、みなさん年上の方々で。
通りすがりの年下の方から道を聞かれる以外で話しかけられたのははじめてで、頭の中がクエスチョンマークだらけになるとともに、妄想がふくらむ。

身長160cm台前半で髪伸びかけでマスクしてたから、女性と思ってナンパされた?
いやいや、薄着の季節で白T1枚、どこからどう見てもお姉さんの体型ちゃうし、マスク越しにも歳の頃はわかるし、しかも汗だくやし、おっさんの汗フェチにナンパされた?

もしくは何かの勧誘か詐欺かとも思ったけど、それでどうやって稼ぐのか、知らん人からカラオケ誘われてホイホイ着いてく40代がそうそういるとも思えず、詐欺としては効率悪そうやし、「おっさんにカラオケおごります詐欺」とか聞いたことないしw

ハグロトンボと逃げないスズメ

西日に照らされた葉上に止まるハグロトンボ。

すぐ逃げられて、ピントどこに合ってる?な1枚しか撮れず^^;
いつもの散歩コース・猪名川河川敷の右岸、尼崎市農業公園付近を飛んでた。

堤防からのぞむ尼崎市農業公園の竹林。

竹は逃げないから撮影しやすいw

このあと伊丹スカイパークへ夜景見に行ったのだけど、なかなか暗くならなくて、ベンチに座って暗くなるのを待ってたら、私の足元付近をちょこまか歩き回るお方が。

スズメが鳩並みに逃げない!

なので、もう1枚。

餌付けでもされてるのか?はたまた飛べないのか?
と思って立ち上がったら、飛んで逃げていった^^;
もしかして私を人間と認識せず、置き物かベンチの一部に見られたのだろうかw

伊丹スカイパークの夜景(+珍景)の写真は次回。

亀に乗った観音様のお寺・総持寺

同名のお寺は各地にあるようですが、大阪府茨木市にある西国三十三所第22番札所の総持寺について。

亀のオブジェの上に寺院名^o^
御本尊は千手観音、秘仏なので見られないけど、亀の背中に乗ってるそうです。
なぜ亀づくしかというと、、、

開基の藤原山蔭の父は、漁師が亀を捕らえてるのを見て、亀を買い取って逃がした。
その日の夜、息子の山蔭が継母によって川に落とされてしまう。
悲しんで観音様に祈ったところ、助けた亀が息子を甲羅に乗せて現れた。
父の死後、山蔭が報恩のためにこちらのお寺を建てた、という伝説があるため。

そんな総持寺は879年に創建され、今昔物語にも登場する古刹で、JRと阪急電車の駅名にもなってる。

山門は堂々とした楼門形式。

立派なお寺さんで、住宅街の1ブロックすべて総持寺の境内。

右に本堂、となりに金堂、左に鐘楼、手前にハスを入れて撮影。

別の角度から本堂と金堂をのぞむ。

右に本堂、左に金堂、手前に庭園の一部を入れて撮影。

庭園の池に閻魔堂。

左下の石の配置に注目、亀の形になってる!

閻魔堂の建つ池では鯉が泳いでたけど、となりの池では、

本物の亀がくつろいでた^▽^
以前記事にしたことあるイシガメですね。

境内に包丁塚。

開基の藤原山蔭は包丁道の祖としてもあがめられており、料理上達のご利益あり。

たそがれ時の田んぼのカモとアリの巣

日が暮れゆく時間帯に工場地帯を歩いてたら、田んぼに1羽のカルガモ発見。

約1週間前の夜7時台に撮影、日の長い季節はこの時間帯でも薄明るいのがうれしい。
大阪近郊の田植え時期は6月(5月の地域もあり)、田植え直後の水面の見える田んぼに日暮れが似合う♪

エサを見つけたのでしょうか、ついばむカモさん。

この写真だけ見ると、緑豊かな風景を連想されるかもしれないけど、何しろ工場地帯。
周辺は緑ではなく、工場と倉庫とトラック豊かな風景で、ポツンと一軒家ならぬポツンと一枚田です^^;

休日の日中は昆虫を探してさまよう。
蝶は飛んでるけど、なかなか止まってくれず、今年まだモンシロチョウしか撮影できてない。

もう昆虫なら何でもええわ的に、花壇のアリの巣をひたすら接写してたら(←何してんねんw)、1枚だけアリさんの顔が写った。

左上の全身像はピンボケてますが、巣穴の上のほうに逆さ向きに顔だけ出してるアリがいるの、わかりますか?
アリってこんないかつい顔してるんですね、はじめて見た!
「顔面に黒タイツかぶって、グラサンと防毒マスクつけた」みたいな^▽^

ムクドリと本棚の中身

公園の草地でよく見かける鳥さん、たぶんムクドリ

もっとたくさんいたけど、なかなか1枚の写真に収めるのが難しい><
この写真には3羽写ってるの、わかりますか?
ヒント:右上端に後ろ姿の個体が小さく写ってる^^

1羽だけズームアップ撮影。

このサイズの鳥は動きが多いし、近づくとすぐ逃げるし、鳥の写真をいっぱい掲載されてるブロガーさん達、すごいと思う!

今週のお題は「本棚の中身」ってことで、我が家の本棚の一部を。

小説やマンガは1冊もなくて、左上は全部専門書、左下は専門書の横に「カクテル事典」とか「公園で探せる昆虫図鑑」とかw
右上も専門書(デッサンのテキストは趣味で買ったやつ)、その下は楽譜。
スライド奥のファイルの中身は楽譜のコピー、デジカメの箱の上にいるのは、和柄ちりめん生地で作られた猫のマスコット=^・^=

目的がなければ読書しない人の本棚はカオスで、、、

20年以上前のパソコン関連の本やら、観光ガイド本やらハイキングガイド本やら。
その上のゴールデンな2体は、友達からいただいた沖縄土産のシーサー。
最下段の緑の箱の中身は竹炭枕(爆)←なんで本棚に枕がw
スライド奥には空気清浄機フィルターのストックも(苦笑)