自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

昆虫

クロマダラソテツシジミ

尼崎市の上坂部西公園にて、当地では珍しい南国の蝶が大発生してる。 クロマダラソテツシジミ、はじめて見た! たくさん飛んでるので、その中から鈍そうな個体(失礼^^;)に近づいて接写。 本来は台湾~東南アジア~南アジアに分布する熱帯のシジミチョウで…

モンシロチョウとイボバッタ

吸蜜活動中のモンシロチョウ。 翅を閉じて止まることが多いけど、翅を広げて紋を見せた瞬間を撮影できた♪冬以外いつでも見かける蝶ですが、低い位置からの日差しに秋らしさを感じる。 次は見事な保護色、路面と同じ色したイボバッタ。 ゴツゴツした体つきは…

チャバネセセリ

涼しく秋らしくなり、チャバネセセリをよく見かけるようになった。 キバナコスモスのしべに前足をかけて吸蜜する姿、めっちゃカワイイ♪ センニチコウから吸蜜するチャバネセセリを、真横(上)とほぼ正面(下)から。 セセリチョウの仲間はみんなそうですが…

ツマグロヒョウモン

キバナコスモスから吸蜜するツマグロヒョウモン。 当地域ではヤマトシジミに次いでよく見かける蝶。飛び方はフワフワというかヒラリヒラリというか、ゆるやかに滑降するように飛ぶ。 翅の裏表が同時に見えるショット。 裏側はヒョウ柄、表側はチーター柄^o^ …

ヤマトシジミ

我が家の付近で見かける蝶を見かけやすい順にランキングすると、5位はキチョウとチャバネセセリ、4位はモンシロチョウとアオスジアゲハ、3位はナミアゲハ、2位はツマグロヒョウモン、1位は断トツでヤマトシジミ。 市街地の住宅街でも非常によく見かける、地…

剣尾山山頂とクスサンと野間の大けやき

つづき 行者山から30分ほど登っていくと炭焼窯跡があり、さらに20分ほど登ると六地蔵。 この一帯は月峰寺跡で、月峰寺は600年代に開創後、戦乱によって焼失、現在は能勢町内の別の場所に建つ。 そして、最後の急坂を登ると。 剣尾山の山頂(厳密な標高は783.…

ナミアゲハとウラナミシジミ

吸蜜活動中のナミアゲハを撮影したら・・・。 偶然カメラ目線的にこっち向いてくれた^o^昆虫の複眼はみんなそんな感じだけど、目がクリクリッ。 目が大きいといえば、私は子どもの頃に遠視のメガネっ子で、ただでさえ顔が濃い部類なのに、遠視用メガネの凸レ…

モモゴマダラノメイガとワモンノメイガ

マンションの外壁に来訪してくれた、翅も腹部もチーター柄のノメイガ。 モモゴマダラノメイガ、キレイな蛾でしょ♪ツマグロヒョウモンのオスを小さくして色薄くしたような風貌で^^ お顔拝見。 頭を上にして止まってたけど、以前クサシロキヨトウの顔写真を撮…

イトトンボとショウリョウバッタと猫

何かおもしろい動植物がないか、大阪府豊中市と兵庫県尼崎市にまたがる猪名川公園をぶらついてきた。 植物は木が生えてるだけだったけどw、ベンチのある休憩スペースのド真ん中に眠そうな黒猫がいて、こんな人目につく所で堂々と、こんな格好で寝はじめた。 …

オオスカシバ@花に止まってお休み中

早朝に散歩してたら、ご近所さんの花にオオスカシバがいて、慌ててデジカメ取り出して撮影。 昼間に飛んでる姿(ヒラヒラした飛び方ではなく、ヒューンと高速飛行する)を見てハチと間違える人がいるけど、ホバリングしながら花の蜜を吸う昼行性の蛾。でも、…

アブラゼミとクマゼミ比較

当地域はクマゼミが多いけど、アブラゼミも共存してる。早朝から大爆音で鳴くクマゼミは昼までに鳴きやみ、午後になるとバトンタッチしたようにアブラゼミが鳴きだす。 アブラゼミは木の比較的低い位置にも止まってくれて、ズームもトリミングもすることなく…

羽化後まもないクマゼミと求愛風景

西日本に多い、午前中にシャンシャンうるさく鳴くクマゼミ。日本本土最大種のセミで、羽化したてはキレイけど、死にかけはグロかったりする^^; 木の高い所にいることが多いんですが、私の背丈ほどの所でじっとしてる、近づいても逃げないクマゼミがいて、接…

ホシミスジとキアヤヒメノメイガ

近所の公園で撮影した、葉上で翅を休めてるホシミスジ、タテハチョウ科の蝶。 ミスジチョウとコミスジとオオミスジとホシミスジ、どれも似てるけど、ホシミスジは翅を閉じた時、後翅裏の付け根に黒点が見られるのが特徴。 滑空を繰り返し、ゆったりした飛び…

ベニシジミとモンキチョウ

翅表を見せて止まるベニシジミを上から。 寝屋川市の水生生物センターにて撮影。 同個体を翅裏と顔が見える位置から。 この角度から見ると、まるで天使のよう♪ほかにツバメシジミも飛んでたけど、写真撮れなかった。 タンポポから吸蜜するモンキチョウ。 ほ…

ショウジョウトンボのオス

寝屋川市の水生生物センターで飛んでた、ショウジョウトンボのオス。 これはどういう状況かというと、ビオトープの木道のちょうど継ぎ目に止まってるw赤いのはオスだけで、(写真ないけど)メスは地味です。 別の角度から。 有名なアキアカネよりも大型で、…

シオヤトンボとシオカラトンボ

5月末に奈良市都祁の田園地帯で撮影した、シオヤトンボのオス。 シオカラトンボのオスと似てるけど、シオヤトンボのほうが腹部がズングリしており、先端に黒い部分が少ない。 お顔拝見。 トンボはみんなそうだけど、愛嬌ある顔してる^o^ 比較のために、シオ…

ウメエダシャクとクワゴマダラヒトリ

毎年時期が来ると、ウメエダシャクが飛び交う公園がありまして。今年も大量羽化して、その公園は私にとって楽園と化してるw昼間に飛ぶ姿はまるで蝶なので、もしも蛾が苦手な方でも、蝶が苦手でなければ、この蛾は嫌いじゃないと思う。 かわいらしくて美しい…

クサシロキヨトウ

とある日の早朝、マンションの外壁に全身ブロンドのお客さんが来てた。 壁のタイルと同じ色の蛾さん、ようこそ~\(^o^)/うちの近所は蛾が少なく、マンションに蛾が飛来するのは珍しい。ヤガ科ヨトウガ亜科のクサシロキヨトウと判明。 お顔拝見。 哺乳類に…