自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

2019-01-01から1年間の記事一覧

藤白坂2塔下王子と御所の芝まで

つづき 藤白坂を歩き進めていくと、落ち葉の多いエリアがあったり(上)、竹の多いエリアがあったり(下)。 なかなか歩きごたえのある、ステキな山道♪ しばらく行くと、藤白伝承遺跡の筆捨松(上)と硯石(下)。 筆捨松は左の囲いの中で支えられてる、2本…

藤白坂1藤白王子からハイキング

和歌山の海南駅から歩いて、熊野古道の紀伊路を散策した時の記録。熊野古道にはいろんなルートがあって、世界遺産登録されてる道は南紀にあり、紀伊路は大阪から南紀へ向かうルートで、この区域は世界遺産ではないけど、れっきとした熊野古道の一部^^ 海南駅…

おもしろすぎた太陽公園2

つづき 園内に伸びる約2kmある万里長城 with 兵馬俑。 どんだけ敷地広いねん^^; 万里長城の切れ目から、ミクロネシア連邦ヤップ島の石貨神殿が見える。 期待を裏切らない唐突っぷりw ため池の対岸に渡って、石貨神殿を間近で観察。 ミクロネシアなのに、なぜ…

おもしろすぎた太陽公園1

これまで行ったことある、関西のド定番すぎない名所珍所をご紹介してます。今回は珍スポット^^ 姫路の郊外に、姫路城よりも大きなお城が。 太陽公園は探偵ナイトスクープでもナニコレ珍百景でも取り上げられたことのある、城のエリアと石のエリアから構成さ…

オオスカシバ@花に止まってお休み中

早朝に散歩してたら、ご近所さんの花にオオスカシバがいて、慌ててデジカメ取り出して撮影。 昼間に飛んでる姿(ヒラヒラした飛び方ではなく、ヒューンと高速飛行する)を見てハチと間違える人がいるけど、ホバリングしながら花の蜜を吸う昼行性の蛾。でも、…

摂津国一之宮・坐摩神社

旧摂津国の一之宮は2つあり、1つは先日夏祭りに行った住吉大社。 今回はもう1つの一之宮に行ってきた。 場所は大阪市中央区の本町駅近く、つまりビジネス街ド真ん中に建ってる。鳥居は両側に小さな鳥居が合体した三ツ鳥居になっており、左奥のビルは社務所を…

大峯山龍泉寺から母公堂まで

つづき 川の反対側にある龍泉寺へ向かう途中、川越しに温泉街を振り返る。 石垣の上に建ち並ぶ古風な温泉宿、独特の趣ある風景♪ 龍泉寺の水行場(上)と本堂(下)。 役行者によって開創された、修験道の根本道場として修行者を迎える霊場。 龍泉寺の裏山を…

みたらい渓谷から洞川温泉へ

夏に大自然と避暑を求めて、奈良県南部の秘境・天川村のみたらい渓谷と洞川温泉を散策した時の記録。 天川村は紀伊山地に位置し、大峰山(日本百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳や、今もなお女人禁制を守る山上ヶ岳など)を有する村。電車は通っておらず、大淀町…

キモい展2陸生動物編

つづき ニシマツカサトカゲ。 マツカサと名のつく由来は、ウロコが松ぼっくりに似てることから。尾に近いほうのウロコの質感が、たしかに松ぼっくりソックリ! グランカナリアカナヘビ。 カナリア諸島のグランカナリア島に生息する、世界最大種のカナヘビ。…

キモい展2水生動物編

梅田ロフトで9月1日まで開催されてるやつ見てきた。 800円の入場券買って入るとさっそく、ケースの中で大量にうごめくミルワームに迎えられる(爆)別のケースには超巨大なヤスデが何匹もいて、しょっぱなからキモいww 奥へ進んでいくと、水に住む生き物がい…

明石海峡公園とあわじ花さじき

猛暑日に須磨まで輪行して、須磨海浜公園(有名な海水浴場のある公園)~舞子公園(目の前に明石海峡大橋が見える海浜公園)~明石公園(明石城のある公園)~淡路島北部をめぐったことがある。 自転車で明石海峡大橋は渡れないので、明石港から淡路ジェノバ…

アブラゼミとクマゼミ比較

当地域はクマゼミが多いけど、アブラゼミも共存してる。早朝から大爆音で鳴くクマゼミは昼までに鳴きやみ、午後になるとバトンタッチしたようにアブラゼミが鳴きだす。 アブラゼミは木の比較的低い位置にも止まってくれて、ズームもトリミングもすることなく…

住吉祭

7月30日から8月1日まで開催の住吉大社の夏祭り、真ん中の日の夏越祓神事・例大祭に行ってきた。 お祓いとお清めの意味のある祭りで、茅の輪をくぐると、その効果があるらしい。住吉大社には国宝の御本宮が4棟あり、正面に見えるのは第三本宮。 第一本宮の前…

関ヶ原古戦場めぐり

つづき 滋賀県米原市から岐阜県関ケ原町に入り、ひたすら国道を走っていくと。 国道沿いに関ヶ原の戦いの西軍の首塚。 一方の東軍の首塚は、JR関ヶ原駅のすぐ北側にある。 東軍が勝利したせいか、赤い門まで建って、西軍の首塚よりも立派^^; ここから400mほ…

バイカモ咲く醒井宿

夏にJR米原駅まで輪行して、滋賀県米原市の醒井宿~岐阜県関ケ原町の古戦場めぐり~滋賀県長浜市というルートで、関西と東海にまたがってサイクリングしたことがある。 醒井(さめがい)宿は中山道の宿場町で、趣ある古い町並みが残る。 旧中山道に沿って流…

羽化後まもないクマゼミと求愛風景

西日本に多い、午前中にシャンシャンうるさく鳴くクマゼミ。日本本土最大種のセミで、羽化したてはキレイけど、死にかけはグロかったりする^^; 木の高い所にいることが多いんですが、私の背丈ほどの所でじっとしてる、近づいても逃げないクマゼミがいて、接…

休暇村紀州加太と淡嶋神社

今は天気が微妙でサイクリングできないので、過去に大阪側から走って大川峠を越え、和歌山市加太で撮った写真を。 大阪府から和歌山県に入ってすぐ、休暇村紀州加太の展望台からの絶景。 手前の島は地ノ島、すぐ左奥の島は虎島、その奥は沖ノ島、これらを総…

共進牧場と国宝浄土寺

つづき ひまわりの丘公園のすぐ近くにある共進牧場。 のどかな風景が広がる牧場に、ジャージー牛が放牧されてる。 手渡しで草を食べる牛さん、カワイイ♪ 牧場東側の交差点から500mほど南下した所に、鎌倉時代初期の1194年に創建された浄土寺が建ってる。 国…

ひまわりの丘公園

朝早く阪急電車で出発し、新開地で神戸電鉄に乗り換えて、小野駅で下車。そこから約5km歩いて、最初の目的地に到着。 はじめて兵庫県小野市のひまわりの丘公園に行ってきた。 一面ひまわり畑の風景。 最近にしては珍しく好天で、良い日に行った!この黄色い…

和束の茶畑と浄瑠璃寺

ちょうど今頃の時期、京都府南東部の木津川市まで輪行して、JR木津駅~和束町の茶畑めぐり~加茂町の浄瑠璃寺および石仏めぐり(ここまで京都)~近鉄大和西大寺駅(奈良)とサイクリングしたことがある。 和束町(わづかちょう)は宇治茶の名産地で、といっ…

百舌鳥・古市古墳群

世界遺産登録が決定した記念に、以前行ったことある古墳の写真を公開。 百舌鳥古墳群は堺市にあり、その1つがかの有名な仁徳天皇陵(大仙古墳)。 日本最大の前方後円墳、正面の拝所はこんなふうになっていて、入れるのは柵の前のここまで。 墳丘部分は地上…

ホシミスジとキアヤヒメノメイガ

近所の公園で撮影した、葉上で翅を休めてるホシミスジ、タテハチョウ科の蝶。 ミスジチョウとコミスジとオオミスジとホシミスジ、どれも似てるけど、ホシミスジは翅を閉じた時、後翅裏の付け根に黒点が見られるのが特徴。 滑空を繰り返し、ゆったりした飛び…

ベニシジミとモンキチョウ

翅表を見せて止まるベニシジミを上から。 寝屋川市の水生生物センターにて撮影。 同個体を翅裏と顔が見える位置から。 この角度から見ると、まるで天使のよう♪ほかにツバメシジミも飛んでたけど、写真撮れなかった。 タンポポから吸蜜するモンキチョウ。 ほ…

ショウジョウトンボのオス

寝屋川市の水生生物センターで飛んでた、ショウジョウトンボのオス。 これはどういう状況かというと、ビオトープの木道のちょうど継ぎ目に止まってるw赤いのはオスだけで、(写真ないけど)メスは地味です。 別の角度から。 有名なアキアカネよりも大型で、…

シオヤトンボとシオカラトンボ

5月末に奈良市都祁の田園地帯で撮影した、シオヤトンボのオス。 シオカラトンボのオスと似てるけど、シオヤトンボのほうが腹部がズングリしており、先端に黒い部分が少ない。 お顔拝見。 トンボはみんなそうだけど、愛嬌ある顔してる^o^ 比較のために、シオ…

初夏の西谷の森2馬の背から農舎

つづき 正面に六甲連山の山並みをのぞみながら、岩々した馬の背を下りる。 岩場の下山ってスリルあるけど、小さく写ってるブルーのザックの方は、ものすごい速さで走り下りていくトレイルランナーさんの後ろ姿^^; 下山途中に咲いてた花。 上はノイバラ、下は…

初夏の西谷の森1ササユリと展望

宝塚市北部にある西谷の森公園まで、久しぶりに長距離サイクリング&現地でハイキングしてきた。 自宅から片道40kmほどMTBこいで、川西市と猪名川町を経由して行ってきましたが、道中ちょっとしたアクシデントが。交通量少ない狭い道を左側通行で走ってたら…

五月山プチハイキング

五月平高原コースを登って、大文字の火床越しに景色をのぞむ。 火床にブルーシートかかってるけど^^;大文字というと京都の送り火が有名ですが、大阪府池田市でも8月24日のがんがら火祭りの日、五月山中腹の大文字に火がともされる。 南東の眺め。 大阪北部の…

ト音記号のメモホルダー

100均のワイヤーで作った、ワイヤークラフトのメモホルダー。 作り方はめっちゃ簡単で、ワイヤーをペンチでつまんでクイッ、指でつかんでぐるぐる、ペンチでクイッ、手で整えて完成。3分クッキングならぬ3分クラフト^o^ メモをはさんだところ。 ワイヤーはア…

ウメエダシャクとクワゴマダラヒトリ

毎年時期が来ると、ウメエダシャクが飛び交う公園がありまして。今年も大量羽化して、その公園は私にとって楽園と化してるw昼間に飛ぶ姿はまるで蝶なので、もしも蛾が苦手な方でも、蝶が苦手でなければ、この蛾は嫌いじゃないと思う。 かわいらしくて美しい…