自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

町並み・商店街

龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭

つづき たつの市は佐用町の南東となり・姫路市の西となりに位置し、淡口醤油と手延そうめん「揖保乃糸」の産地であり、古い町並みの残る城下町でもある。 JR山陽本線の竜野駅ではなく、JR姫新線の本竜野駅がたつの市中心部の最寄駅で、本竜野駅から西へ500~…

善利組足軽屋敷から花しょうぶ通りへ

3~4年前に散策した、彦根の穴場スポットをご紹介。有名な彦根城を見た後、城郭エリア南側の京橋を渡ると、城下町の伝統を継承して整備されたキャッスルロードが数百mつづく。ここまでは穴場ではなく、定番の観光コース。 いろんなお店が軒を連ねるキャッス…

今井町の古い町並みと重文建造物

奈良県橿原市今井町に全国最大規模の重伝建があり、5年前に散策した。 右の格子窓のお宅は高木家住宅・国重文。19世紀初頭に酒造業を営んでいた、幕末期の町家。 同じ通りに河合家住宅・国重文。 18世紀中期築、江戸時代初期から現在まで酒造業を営んでる、…

丹波立杭焼の里へ

3年前の今頃の時期、折り畳み自転車を輪行して三田市を起点に、JR新三田駅~今田町立杭(丹波篠山市)~東条湖&国宝朝光寺(加東市)~三木市吉川町~神戸市北区~JR三田駅とサイクリングした。その中から今回は丹波篠山の立杭を、次回は東条湖と朝光寺を取…

西天下茶屋の商店街

三密を避けて、人が多くない商店街を記事にします。って商店街としてあかんやん(汗)ですが、NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」の舞台になった地でもあり、昭和の面影と下町風情あふれる、雰囲気のある商店街です*^^* 撮影したのは一昨年秋、場所は大阪市西…

甲子園浜から酒造の町へ

4年前の5月、甲子園浜で浜昼顔が咲いてると知り、ぶらっと自転車で見に行った。 普通の昼顔との相違点は、葉っぱの形が丸くて小さいことと、そして何より、この砂浜を這うような咲き方! 甲子園は兵庫県西宮市南東部の地名で、そこの沿岸が甲子園浜。阪神間…

尾道お寺めぐり

しまなみ海道の四国側・今治の記事を以前書いたけど、今回は尾道側の回想記。 ちなみに、しまなみ海道は渡ったことがなく、尾道ではひたすらお寺をめぐった。JR尾道駅から浄土寺下までバス移動し、まずは浄土寺へ。 浄土寺の境内、左手前から国宝の本堂・132…

赤穂御崎~坂越の町並み~白龍城

つづき ※3年前の赤穂~坂越~相生~御津~網干サイクリング最終回。(掲載は相生まで。) 赤穂海浜公園から自転車を走らせ、次は赤穂御崎へ。 家島諸島の浮かぶ海の眺めが最高♪2枚目の右端の松は、大石内蔵助が赤穂を去る時、名残惜しんで見返したといわれる…

桜咲く城崎温泉の町並みと温泉寺

つづき ※過去の遠出お花見サイクリングを振り返りながら、当時撮った写真を放出中です。 玄武洞公園から数km北上して、城崎温泉に到着。 大谿川沿いの柳湯の対岸から撮影、柳の新緑がキレイ☆〃右手前の格子戸の建物が柳湯で、城崎に7つある外湯のうちの1つ。…

門司港レトロから関門海峡へ

冬に沖縄へ行った時、発着地の関空も那覇も晴れてたのに、大雪の成田から機体が帰ってこないという理由で、LCCが9時間遅延したことを以前書いた。 これには後日談があり、大幅遅延のおわびとして、数千円分のフライトの期限付タダ券をいただき、期限内にタダ…

賀名生梅林とおまけに五條新町

5年前の今頃の時期、奈良のJR五条駅まで輪行して、自転車こいで賀名生(あのう)を訪れた。賀名生は五條市の山間部(旧西吉野村)に位置する、南北朝時代に南朝の皇居があった地で、まずは賀名生の里歴史公園に到着。 堀家住宅・賀名生皇居跡、国重文に指定…

杭瀬の商店街

大阪市までわずか500mほどの下町、尼崎市南東部の杭瀬を散策。兵庫県なのに大阪の下町の雰囲気満載で、商店街の宝庫のような所です^^ 杭瀬交差点から北へ歩いていく。 大きな通りの両側に、南北に連なる杭瀬本町商店街。このメインストリート沿いの商店街の…

大洲城とレトロな町並み

つづき 各駅停車のJRに乗って、波止浜駅から3時間強で伊予大洲駅に到着。駅から2km弱歩いて、日本百名城の大洲城の前へ。 白い雲の浮かぶ青い空が広がり、旅行中ずっと良い天気に恵まれた^o^ 左手の坂を上がっていくと。 天守は明治時代に取り壊され、平成に…

醤油発祥の地・湯浅の古い町並み

新型コロナウイルスの件で報道されてる有田郡湯浅町は、和歌山県中西部の醤油発祥の町で、今も残る古い町並みは重伝建に指定されており、6年前に散策したことがある。 岡正酒店(左)と麹屋の津浦家(右)。 津浦家は江戸時代後期開業・明治時代築で、中は資…

伊賀上野~信楽~水口サイクリング

初夏に折り畳み自転車を輪行して、三重県伊賀市と滋賀県甲賀市にまたがってサイクリングした時の記録。なぜ寒い今、季節はずれな初夏に撮った写真を掲載するかというと、この時行った信楽が舞台の朝ドラがNHKで放送されてるので、タイムリーかと思って^^ ま…

鶴橋の商店街めぐり2

つづき 8班のアーケードが途切れた所をそのまま進むと、11班のアーケードに入る。 こちらは有名なキムチ屋さん^^ 同じ通りの他店の陳列。 キムチ屋さんの店数もハンパないけど、各店のキムチの種類・品数もすごい! そのまま南下すると再びアーケードが途切…

鶴橋の商店街めぐり1

大阪にはいろんな商店街がありますが、際立った特徴があって大規模かつレトロな商店街といえば、ここははずせない。JR鶴橋駅を出ると(近鉄鶴橋駅を出ても)、いきなり商店街の中。 鶴橋の商店街は複数の商店街で構成され、ここは鶴橋商店街振興組合、略称つ…

冬の智頭線3智頭宿雪まつり

つづき 岡山県から鳥取県に入ると雪深くなり、智頭線終点の智頭(ちず)駅に到着。 智頭町は鳥取県南東部の山間の町で、今年は雪がないかもしれないけど、3年前には災害レベルの大雪被害に見舞われ、私が行ったのはその翌年、ちょうど良い感じに大雪でも雪不…

冬の智頭線2大原宿の古い町並み

つづき 宮本武蔵駅から北へ1駅、次は大原駅で下車。 古風な趣ある駅舎の中にはお土産屋もあり、レトロなストーブ(小窓から炎が見える円柱形ストーブ)を取り囲むように、座布団の置かれたベンチが配置されてる。しかしながら、建物の横の道を通り抜けて直接…

宗教都市・天理の街角風景と石上神宮

奈良県天理市は宗教団体の名前が市の名前になってる日本で唯一の都市で、北に奈良市・南に桜井市と接する。 天理駅を出ると、天理教と書かれた黒いはっぴを着た方々をよく見かけ、駅前からつづく商店街は、一般のお店に並んで神具店や装束店が多く、天理教の…

もりだくさんな宝山寺と門前町

つづき 半分ほど下山して、生駒山の奈良側中腹にある宝山寺に立ち寄る。本当は石段の参道と鳥居と惣門があるのだけど、下りてきて境内にいきなり突入した。 右手前は本堂、その奥はお寺なのに拝殿、左上は多宝塔。初詣客がいっぱい、本堂にも拝殿にも行列が…

フェリーさんふらわあ弾丸大分旅

一昨年の冬、往復船中泊(大部屋に雑魚寝)・現地宿泊なし・旅費1万円ポッキリという格安で、関西からまさかの弾丸0泊3日大分旅行をした。夜に神戸を出港~翌朝に大分に着港~日帰り観光~その日の夜に大分を出港~次の日の朝に神戸に帰港、というタイムスケ…

昭和レトロな天王寺駅前阪和商店街

天王寺駅前商店街、奥にあべのハルカスを入れて。 ここはレトロではなく、人通りの多い現代の商店街ですが、この商店街の中に昭和への入口が!? 昭和に足を踏み入れる。 曲がりくねった細い道に塩昆布屋、まるでタイムスリップしたよう。 路地裏を張りめぐ…

石切神社と石切大仏と参道商店街

大阪府と奈良県をへだてる生駒山の大阪側山麓、東大阪市石切にあるパワースポットと、参道の珍スポット的な商店街をご紹介。 ここは石切神社の鳥居と、石切参道商店街の海抜が低いほうの出入口。 石切さんとして親しまれる神社の正式名は石切劔箭(いしきり…

若狭小浜の古い町並み

つづき 小浜(おばま)は古くから関西(京の都)と縁が深く、鯖街道と呼ばれる街道を往来し、若狭の海の幸・鯖を京都まで歩いて運んでいた。 その鯖街道の起点が、こちらの商店街の中にある。 鯖の魚へんが鯖の形してる看板の建物は、入館無料の鯖街道資料館…

和歌山マリーナシティ

海南市に近い和歌山市南部の人工島・マリーナシティは、テーマパークや市場や温泉やヨット・釣り場などがあるリゾート地で、その中からポルトヨーロッパと黒潮市場をご紹介。 ポルトヨーロッパはヨーロッパの町並みを再現したテーマパークで、かつては入園料…

大峯山龍泉寺から母公堂まで

つづき 川の反対側にある龍泉寺へ向かう途中、川越しに温泉街を振り返る。 石垣の上に建ち並ぶ古風な温泉宿、独特の趣ある風景♪ 龍泉寺の水行場(上)と本堂(下)。 役行者によって開創された、修験道の根本道場として修行者を迎える霊場。 龍泉寺の裏山を…

みたらい渓谷から洞川温泉へ

夏に大自然と避暑を求めて、奈良県南部の秘境・天川村のみたらい渓谷と洞川温泉を散策した時の記録。 天川村は紀伊山地に位置し、大峰山(日本百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳や、今もなお女人禁制を守る山上ヶ岳など)を有する村。電車は通っておらず、大淀町…

バイカモ咲く醒井宿

夏にJR米原駅まで輪行して、滋賀県米原市の醒井宿~岐阜県関ケ原町の古戦場めぐり~滋賀県長浜市というルートで、関西と東海にまたがってサイクリングしたことがある。 醒井(さめがい)宿は中山道の宿場町で、趣ある古い町並みが残る。 旧中山道に沿って流…