自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

大阪府

四天王寺万灯供養

お盆にちなんで、四天王寺のお盆の行事である万灯供養について。撮影したのが10年前で記憶が薄れてるため、説明なしで写真だけ時系列で列挙します。 この人の多さがなつかしい^^;万灯供養は今年は中止かと思いきや、8月16日まで開催されてるらしい。

万博公園ひまわりフェスタ

5年前の夏に万博公園ひまわりフェスタで撮った写真を。 万博公園では毎年この時期、26品種・約12000本のひまわりが咲く。 サンリッチオレンジ。 やはりひまわりは青空に映えますね^o^ サンリッチバナナ。 バナナ色のミニひまわり。 ムーランルージュ。 フラ…

ハス咲く大泉緑地~土塔~岸和田

4年前の7月、堺の内陸部にある無料スポットをめぐりながら、結果的に往復100kmほどサイクリングした。 まずは堺市北区の大泉緑地へ。 早朝4時過ぎに自宅を出発して、ちょうどハスの花開く時間帯に到着^^v 咲いた花とつぼみのコラボ。 1輪だけアップで。 ハス…

天王寺動物園のいろんな熊とオオカミ

過去に何度も行った天王寺動物園の写真がディスクに眠ってるので、放出します。哺乳類ではネコ科が好きなんですが、今回はあえてネコ科以外の猛獣系を。 ホッキョクグマ@エサの入ってたバケツくわえて。 背景が白いのは雪ではなく、そういう色した壁と床が…

ユリ咲く池田城跡公園と五月山動物園

8年前の今頃の時期、池田市の池田城跡公園へ。 木橋を渡って大手門をくぐると、日本庭園になってます。 室町時代から戦国時代にかけて、このあたり一帯を支配していた豪族・池田氏の居城跡地で、私が初夏に訪れた目的は・・・。 白ユリを見に♪ すさまじい満…

道明寺天満宮と菩提樹の花咲く道明寺

4年前の今頃の時期、藤井寺市の道明寺を散策した。道明寺は神社仏閣の名前でもあり地名でもあり、近鉄電車の駅名にもなってる。 まずは道明寺天満宮へ。 神門の左手に土師窯跡の石碑、ここは我が国の陶業発祥の地!このあたりは古墳が多く、古墳の埋葬に使う…

天神橋筋商店街のアーケード一覧

日本一長い商店街である天神橋筋商店街は、丁目ごとに天一・天二・・・天六・天七と呼び、天一の途中から天六までアーケードがある。 通しで歩いた時に撮った写真をダイジェストで。撮影したのが10年前なので、中に入ってる店は変化してるかもしれないけど、…

箕面大滝と布引の滝と布引ハーブ園

梅雨入りして蒸し暑くなってきたので、涼しげな(サイクリング自体は暑苦しげなw)箕面大滝の真夏の姿。 撮影年月は4年前の7月、上のほうに写ってる緑はもみじ、ここは紅葉の名所ですが、青もみじもすがすがしく、紅葉シーズン以外は人が少ないのも良い。滝…

今年は公開中止の住吉大社卯の花苑

卯の花苑は今年は非公開ですが、コロナ以前は毎年5月に開園されてた。 3年前の今頃の時期に撮影。 卯の花といいましても、おからの炊いたんではなくw こちらが卯の花=ウツギの花^^ いろんな種類のウツギが植えられてる。 上はサラサウツギ、真ん中はヤブウ…

浜寺公園ばら庭園

堺市西区と高石市にまたがる浜寺公園は、明治6年に完成した日本最古の公園の1つで、その広大な敷地内の堺市側に入園無料のバラ園がある。 バラに負けないぐらい、ヤシの木も存在感を放ってる^▽^ 上の写真の赤いバラと黄色いバラをそれぞれアップで。 撮影年…

久宝寺緑地シャクヤク園

4年前の今頃の時期、八尾市にある久宝寺緑地へシャクヤク見に行った。 入園無料のシャクヤク園で、今年は開園されないかと思いきや、マスク着用・ワイワイしゃべるの禁止・立ち止まるの禁止で一方通行、というサイレント通り抜け方式で、今月16日まで開園さ…

福島聖天と下福島公園の野田藤

一昨年4月に東北の福島ではなく、大阪市福島区(梅田のとなり)で撮った写真を。 まずは福島聖天こと了徳院へ。 ちょうちんの絵柄は聖天様の好物の大根^o^ 山門をくぐると、Y字に分岐する参道。 左の鳥居の奥に本堂、右の鐘楼の奥に水掛地蔵様、その間に野田…

桜咲く岸和田城と久米田寺

10年前に往復88kmほどMTBを走らせ、岸和田へお花見に行った時の写真を。 まずは岸和田城。 秋にはだんじり祭で有名な岸和田ですが、この季節にはお城まつりが開催されてた。 お堀の周囲を歩いて1周しながら(上)、桜越しにお城を眺める(下)。 お城と桜は…

動物製寺院建築と首地蔵と昔の十三駅前

2~3枚ずつしか写真撮ってない珍スポットを、ダイジェスト的に3ヶ所ご紹介。 1.大阪市東淀川区の阪急上新庄駅から東へ約300mの所にある、瑞光寺(ずいこうじ)。 変わった山門でしょ?これ、クジラの骨でできてます@o@ 境内の雪鯨橋もクジラの骨製。 殺生が…

るり渓と暗峠の古写真が汚いw

昔アナログのフィルム式カメラで撮った写真を、ポケットアルバム(現像に出すと写真屋から無料でもらえたやつ)に入れて15年以上保管してたら、ポケットに写真がくっついてはがれなくなった(爆) 京都府南丹市(当時はまだ船井郡園部町だった)の名勝・るり…

苦手な人は閲覧注意!?ニョロたん特集

ニョロたんというのはもちろん、しなやかな体つきがステキな爬虫類のこと^o^犬のことはワンコ、猫のことはニャンコ、というカワイイ呼び方があるように、蛇にも愛と親しみをこめてw 細身で親しみやすいナミヘビ科、シナロアミルクヘビ。 メキシコのシナロア…

堺の町家・山口家住宅

堺市にある山口家住宅。 大阪夏の陣の後、江戸時代初期に建てられた町家で、国重文に指定されてる。 玄関を入ると、広々した土間。 モノトーンの「―」と「|」と「□」でできた、高い天井の柱が良い感じ♪向かって左に見える和室は、手前から南の間・中の間・…

謹賀新年と十日戎と50円自販機続報

あけましておめでとうございます。ここ数年は暖冬で穏やかに新年を迎えることが多かったですが、2021年はクソ寒い年明けとなりました(苦笑)本年もどうぞよろしくお願いします☆〃 コロナ禍の正月は初詣に行く予定もなく、関西のえべっさんのいる神社では初…

難波八阪神社と大阪関帝廟

大阪市内の便利な所に立地する、珍しくて特徴的な神社仏閣をご紹介。 まずは難波にある難波八阪神社。 鳥居の奥に見えるのは拝殿、この風景は普通の神社ですが、境内に入ると・・・。 迫力ある獅子殿。 鉄筋コンクリートの顔に、目と歯は真鍮製、口の中は舞…

箕面公園昆虫館・放蝶園の蝶

つづき 箕面公園昆虫館のエントランス。 スクリーンの左上に描かれてるのはヤママユガ\(^o^)/人気のカブトムシの真上に配置してもらって、なんかうれしい♪ 園内の放蝶園では年中、いろんな蝶が飛んでおり、屋外で蝶を見かけない寒い季節は特に、温室で暖を…

台風年の初冬の箕面公園

3年前の12月半ば、箕面公園昆虫館に行ったついでに、付近を散策して撮った写真を。この年は秋の台風の影響で、滝道が途中から通行止めで、箕面大滝の所までは行かれなかったので、昆虫館の周辺をぶらつく。 658年に役行者が開山した瀧安寺。 上:瑞雲橋の奥…

河内飯盛山ハイク2四條畷神社へ下山

つづき 山頂に飯盛城址の石碑(上)と、四條畷の戦いで戦った楠木正行公像(下)。 このあたりの桜は落葉済み、何だかわからない木は黄葉、それ以外は照葉樹で、野崎観音ではまだ早かったもみじが、山の上では色づいてるかと思ったら、そもそも山頂付近にも…

河内飯盛山ハイク1野崎観音から入山

数年前の今頃の時期、JR野崎駅~野崎観音~河内飯盛山~四條畷神社~JR四条駅とハイキングした時の記録。河内飯盛山は生駒山地北部の大阪側、大東市と四條畷市にまたがる標高314.3mの低山で、山頂一帯には城跡と古戦場がある。 大東市のJR野崎駅から参道商店…

インバウンド時代の黒門市場

3年前の黒門市場。 堺筋から東へ2本、堺筋に平行して1本、コの字型というより格子状に連なる、大阪の台所といわれる商店街ですが、当時はアジア系外国人の観光地と化して、こんな人の多い台所あるかいっ!な状態だった(苦笑) 堺筋沿いの北側から入ってすぐ…

和泉リサイクル環境公園のコスモス

4年前の10月下旬、穂谷コスモス畑のリベンジとして(?)、今度は南へ片道約50km(往復約100km)MTBこいで、和泉リサイクル環境公園へコスモス見に行った。 なにわ筋→国道26号線→34号線→204号線を走って(このルートは繁華街を避けた快走路)、大阪市と堺市…

銀座発祥地・堺の中心街の商店街

南海堺東駅・高島屋の西向かい一帯に広がる、堺市の繁華街の商店街。 堺銀座商店街を中心にした複数の商店街が、縦にも横にも連なってる。 商店街のメインロードである堺銀座通りこと堺銀座商店街のアーケードの中へ、駅前側から入ったとこで撮影。 チェーン…

穂谷コスモス畑まで枚方サイクリング

4年前の10月上旬、まだコスモスは少し早いかな?と思いつつ、枚方市郊外の穂谷コスモス畑を目指して、MTBで神崎川沿いのなにわ自転車道と淀川河川敷を走って、摂津市と守口市と寝屋川市を通過して、まずは枚方の市街地へ。 京阪枚方公園駅前にて撮影、枚方宿…

大阪南港発着のフェリー

南港よりもマイナーな北港のことを以前記事にしましたが、今回は大阪市住之江区南港へMTBを走らせ、フェリーを見に行って撮った写真。 フェリーターミナル駅近くの大阪南港フェリーターミナルからは、愛媛の東予港へ行く四国オレンジフェリー、北九州の新門…

丹波篠山の城下町から自転車で帰るの巻

7年前に往路だけJR篠山口駅まで輪行して、日本百名城で国史跡の篠山城跡へ。 徳川家康によって築城された平山城で、立派な石垣が残る。 二の丸跡と復元された大書院。 本丸跡の天守台からの眺め。 天守閣は残っていないのではなく、そもそも建造されなかった…

今年は中止の豊中南部フェスティバル2

つづき ※一昨年の豊中南部フェスティバルを振り返ってます。 いったん祭りから帰宅し、1日目午後にもう1度行ってみると、今度は会場でよさこいが披露されてた。 上:京都文教大学、中:浪花乱風、下:夢源風人。 よさこいの演舞が終わると、次は雰囲気が変わ…