自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

ハイキング

御上神社から三上山(近江富士)へ

滋賀県野洲市でハイキングした時の記録。野洲は「やす」と読み、関西ではJRの行き先名でおなじみですが、全国的に有名な野洲産のものといえば、物ちがうけどT.M.Revolution西川さん^^ JR野洲駅から歩いて、まずは御上(みかみ)神社へ。 近江富士と呼ばれる…

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり2

つづき さらに奥へ上流へ、こんな美しい景色の中を歩いていく。 無色透明の澄んだ清流は、水の底までよく見える。 入口から2600m、赤目五瀑その4:荷担滝。 高さ8m、2つになって流れる滝で、近景(上)も遠景(下)もすばらしい。 入口から2870m、赤目五瀑そ…

赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり1

赤目四十八滝は三重と奈良の県境の三重側、名張市南西部の標高約300m~580mの所にある渓谷で、日本の滝百選および国名勝に指定されてる。 実際の滝の数は18個で、その中でも大きな滝が5つあり、赤目五瀑といわれる。 入口から230m、赤目五瀑その1:不動滝。 …

晩秋の再度山ハイキング

つづき 再度山は「ふたたびさん」と読み、六甲山系の標高約470mの山。ビーナステラスから駐車場とドライブウェイを横切って、大師道(=再度谷;再度山に登る谷沿いのポピュラーなコース)に入り、しばらく歩いていく。 標高360m付近の善助茶屋跡。 明治時代…

諏訪神社からビーナステラスへ

神戸で諏訪山をへて再度山ハイキングした時の記録、まずは諏訪山編。 兵庫県庁から北へ500mほど歩いて、交番横の諏訪神社の鳥居をくぐって、激坂を上がっていくと。 途中まで車通行可、ここから先は石段。 石段を上がった先に、諏訪神社の大門と回廊(上)、…

霧と雲海の黒井城跡

昨年のちょうど今頃、兵庫県中央東部の丹波市の黒井城跡まで、雲海を見に行った。雲海の発生条件:寒暖差が大きく(10度以上)、よく晴れて冷えた早朝。その日の丹波市の気象条件:天気は晴れ、最高気温23度、最低気温10度。 朝1番でJR福知山線に乗って、ト…

ススキなびく岩湧山2おまけに滝畑ダム

つづき 一面ススキの景その1:ススキに囲まれた道を行く。 背丈よりも大きなススキがワッサ~生えてた^o^ 一面ススキの景その2:山の斜面が全部ススキ・ススキ・ススキ・・・∞ 曇ってたのが残念だけど、ススキの群生は圧巻だった!! 山頂付近で咲いてた、リ…

ススキなびく岩湧山1岩湧寺から山頂へ

4年前のちょうど今頃、ススキが見頃の岩湧山へ行った時の記録。岩湧山は大阪府南東部の河内長野市の南部にある、和泉山脈に属する標高897.7mの山。大阪の山としては金剛山・大和葛城山・南葛城山に次いで4番目に高く、山頂はススキの名所。 南海電車で三日市…

舞鶴の絶景スポットと護衛艦と赤レンガ

昨年の日の長い時期に始発の電車で出発して、日本海側まで弾丸日帰り旅した。行き先は舞鶴・高浜・小浜(舞鶴は京都府、高浜と小浜は福井県)、まずは舞鶴。 西舞鶴駅から国道を3~4km歩き、さらに細道を2kmほど登り、五老ヶ岳公園(標高301m)にたどり着く…

剣尾山山頂とクスサンと野間の大けやき

つづき 行者山から30分ほど登っていくと炭焼窯跡があり、さらに20分ほど登ると六地蔵。 この一帯は月峰寺跡で、月峰寺は600年代に開創後、戦乱によって焼失、現在は能勢町内の別の場所に建つ。 そして、最後の急坂を登ると。 剣尾山の山頂(厳密な標高は783.…

行者山・剣尾山ハイキング

大阪府最北端の町・能勢町の登山口までMTBこいで、剣尾山(標高784m)に登りに行き、サイクリング往復約100km+山歩きした時の記録。 国道173号線を北上していくと、道の駅能勢くりの郷を過ぎて数km先に行者口バス停があり、そこから東の細道に入る。 こちら…

初秋の金剛山2

つづき 山頂の神社仏閣その1:転法輪寺。 真言宗醍醐派大本山の寺院が、こんな高い所に^o^さすが標高1000mを越えると涼しく、入口近くの温度計を見ると19度しかなかった! 山頂の神社仏閣その2:葛木神社。 こちらの本殿の裏に1125mの地点があり、金剛山の本…

初秋の金剛山1

金剛山(標高1125m)は大阪府千早赤阪村と奈良県御所市にまたがり、山頂は奈良側にあるけど、大阪で1番標高の高い山。最近はどうか知らないけど、学校行事で冬に耐寒登山に行かされる、大阪府民おなじみの山^^ 中年になってから山が好きになり、千早城址~登…

藤白坂2塔下王子と御所の芝まで

つづき 藤白坂を歩き進めていくと、落ち葉の多いエリアがあったり(上)、竹の多いエリアがあったり(下)。 なかなか歩きごたえのある、ステキな山道♪ しばらく行くと、藤白伝承遺跡の筆捨松(上)と硯石(下)。 筆捨松は左の囲いの中で支えられてる、2本…

藤白坂1藤白王子からハイキング

和歌山の海南駅から歩いて、熊野古道の紀伊路を散策した時の記録。熊野古道にはいろんなルートがあって、世界遺産登録されてる道は南紀にあり、紀伊路は大阪から南紀へ向かうルートで、この区域は世界遺産ではないけど、れっきとした熊野古道の一部^^ 海南駅…

大峯山龍泉寺から母公堂まで

つづき 川の反対側にある龍泉寺へ向かう途中、川越しに温泉街を振り返る。 石垣の上に建ち並ぶ古風な温泉宿、独特の趣ある風景♪ 龍泉寺の水行場(上)と本堂(下)。 役行者によって開創された、修験道の根本道場として修行者を迎える霊場。 龍泉寺の裏山を…

みたらい渓谷から洞川温泉へ

夏に大自然と避暑を求めて、奈良県南部の秘境・天川村のみたらい渓谷と洞川温泉を散策した時の記録。 天川村は紀伊山地に位置し、大峰山(日本百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳や、今もなお女人禁制を守る山上ヶ岳など)を有する村。電車は通っておらず、大淀町…

関ヶ原古戦場めぐり

つづき 滋賀県米原市から岐阜県関ケ原町に入り、ひたすら国道を走っていくと。 国道沿いに関ヶ原の戦いの西軍の首塚。 一方の東軍の首塚は、JR関ヶ原駅のすぐ北側にある。 東軍が勝利したせいか、赤い門まで建って、西軍の首塚よりも立派^^; ここから400mほ…

休暇村紀州加太と淡嶋神社

今は天気が微妙でサイクリングできないので、過去に大阪側から走って大川峠を越え、和歌山市加太で撮った写真を。 大阪府から和歌山県に入ってすぐ、休暇村紀州加太の展望台からの絶景。 手前の島は地ノ島、すぐ左奥の島は虎島、その奥は沖ノ島、これらを総…

和束の茶畑と浄瑠璃寺

ちょうど今頃の時期、京都府南東部の木津川市まで輪行して、JR木津駅~和束町の茶畑めぐり~加茂町の浄瑠璃寺および石仏めぐり(ここまで京都)~近鉄大和西大寺駅(奈良)とサイクリングしたことがある。 和束町(わづかちょう)は宇治茶の名産地で、といっ…

初夏の西谷の森2馬の背から農舎

つづき 正面に六甲連山の山並みをのぞみながら、岩々した馬の背を下りる。 岩場の下山ってスリルあるけど、小さく写ってるブルーのザックの方は、ものすごい速さで走り下りていくトレイルランナーさんの後ろ姿^^; 下山途中に咲いてた花。 上はノイバラ、下は…

初夏の西谷の森1ササユリと展望

宝塚市北部にある西谷の森公園まで、久しぶりに長距離サイクリング&現地でハイキングしてきた。 自宅から片道40kmほどMTBこいで、川西市と猪名川町を経由して行ってきましたが、道中ちょっとしたアクシデントが。交通量少ない狭い道を左側通行で走ってたら…

五月山プチハイキング

五月平高原コースを登って、大文字の火床越しに景色をのぞむ。 火床にブルーシートかかってるけど^^;大文字というと京都の送り火が有名ですが、大阪府池田市でも8月24日のがんがら火祭りの日、五月山中腹の大文字に火がともされる。 南東の眺め。 大阪北部の…

都祁水分神社から榛原へ

つづき 東西に走る細い県道から水田地帯をはさんで北側に、行きたい神社があるのだけど、地図に載ってない農道もあったりして、目的地側に通じる田んぼの中の道が、どれが公的に通れる道で、どれが農家さんの私道なのか、区別つかなくて迷った(爆) たまた…

向渕スズラン群落から都祁の里へ

奈良県東部の山里まで近鉄電車で移動し、室生(むろう)~都祁(つげ)~榛原(はいばら)というルートで、20km以上歩いてきた。 宇陀市室生(旧室生村)の室生口大野駅で下車。有名な室生寺とは反対方向の北側へ進み、県道沿いをしばらく行くと。 のどかな…

愛宕山ハイキング2

つづき しばらく石段を上がって、愛宕神社の石碑の所まで来ると。 正面に小さく鳥居が見えてきた、あともう少し♪ 石段を上がりきると、目の前に鳥居と神門。 差しこむ日の光に、すがすがしさと神々しさを感じる☆〃 ついに社殿に到着。 動いてるから寒くない…

愛宕山ハイキング1

昨年秋に登った、京都の愛宕山(標高924m)の記録。山頂には全国の愛宕神社の総本社である愛宕神社が建つ。 始発の阪急電車で嵐山へ、JRで嵯峨嵐山から1駅、保津峡駅で下車。写真には撮ってないけど、有名観光地から1駅とは思えない、保津川に架かる橋の上が…

屯鶴峯から二上山雌岳へ

大阪府羽曳野市の近鉄上ノ太子駅から歩いて、奈良県香芝市の奇勝・屯鶴峯(どんづるぼう)へ。 大昔に火山岩屑が沈積したものが隆起して露出し、1500万年の風化と浸食によって奇岩群となった岩山で、奈良県の天然記念物に指定されてる。白い岩と新緑のコント…