自由悠遊

サイクリング・ハイキング・旅先・散歩先で撮った、風景・名所旧跡・動植物

神社仏閣

亀岡の彼岸花の里と穴太寺と亀岡城跡

彼岸花のお花見をかねて、4年前に自宅からMTBこいで、京都の亀岡まで往復100kmほどサイクリングした記録。 国道176号線と国道423号線をひたすら北上して、池田市と箕面市止々呂美地区と豊能町東地区を縦断して、京都府亀岡市に入る。もうしばらくアップダウ…

紀州漆器の黒江の町並み

夏に大阪府熊取町のかやぶき&丸瓦の古民家を記事にしましたが、その時に文中で少しだけ触れた、和歌山県海南市黒江の丸瓦屋根の民家と古い町並みについて。 黒江の町は黒江塗りという紀州漆器の産地で、JR黒江駅から南へ1kmほど、次の海南駅からも約1kmの所…

槇尾山施福寺+α

今は晩夏ですが、少し季節を巻き戻して、一昨年の初夏の話。河内長野まで折り畳み自転車を輪行して、南海三日市町駅~ササユリ咲く勝光寺(ここまで河内長野市)~槇尾山施福寺(和泉市)~積川神社(岸和田市)~JR和泉府中駅(和泉市)とサイクリングした…

犬鳴山ハイキング2七宝瀧寺

つづき 静寂の中を流れる、塔の滝。 瑞龍門から先は聖域のため、水遊びする人いないから、静かで神秘的☆〃 しばらく歩いていくと、観音堂と赤い鳥居。 鳥居の奥に進むと、いよいよお寺の境内らしくなってくる。七宝瀧寺は661年に役行者によって開山された修…

犬鳴山ハイキング1夏の渓谷

つづき 犬鳴山は大阪府泉佐野市と和歌山県紀の川市の府県境近くの大阪側、犬鳴渓谷一帯の総称でもあり、そこにある修験道の霊場・七宝瀧寺の山号でもある。 駐車場に自転車を置いて、温泉街の舗装路を抜けて、参道の入口へ。 神聖な雰囲気、静かであれば^^;…

貝塚~熊取~泉佐野サイクリング

4年前の真夏にJRで輪行して、犬鳴山まで折り畳み自転車でアクセスしがてら、貝塚市の古刹2件~熊取町の変わった色の古民家~泉佐野市の田園風景とめぐった。 貝塚市の和泉橋本駅で下車してサイクリングスタート、まずは水間寺へ。 744年に開山された天台宗別…

琵琶湖南部の近江八景めぐり

5年前の夏、近江八景の一部をめぐりながら、唐崎~堅田~草津~唐橋~粟津原と琵琶湖岸南部をサイクリングした。近江八景は室町時代、中国の洞庭湖の八景にちなんで選ばれ、安藤広重の浮世絵によって広く知られるようになった。 近江八景「唐崎の夜雨」の唐…

地獄で閻魔様に会える全興寺

大阪市平野区の平野本町商店街の中に、全興寺(せんこうじ)の入口。 特徴的でおもしろいお寺さんで、入口にこんな看板が。 「ウソをつくと舌をぬくぞ」、閻魔様のお言葉です^^; 本堂は普通の(?)お堂。 珍しいのは↓こちら。 閻魔堂ではなく地獄堂!! 地…

国宝・重文だらけの石清水八幡宮

5年前に京都府八幡市(やわたし)の石清水(いわしみず)八幡宮を訪れた。日本三大八幡宮の1つで、標高143mの男山の山上に鎮座し、国宝・重文が多々。創建は平安時代初期と古く、境内は国史跡に指定されてる。 表参道をのんびり登ること40分ほどで、南総門が…

生駒北部の高山竹林園と国宝長弓寺

一昨年の5月から6月になったばかりの頃、自宅からMTBこいで、清滝峠を越えて奈良県生駒市北部エリアへ。 まずは茶筅の里・高山地区の高山竹林園へ。 高山地区は大阪府と京都府にはさまれた生駒市最北部に位置し、室町時代から茶筅(茶道で使うモフモフのやつ…

東条湖と国宝朝光寺

つづき ※3年前のサイクリングを振り返ってます。 341号線→311号線と走って、丹波篠山市から加東市に入り、播州清水寺の近くを通過、アップダウン走行を繰り返しながら、313号線に入って南下。このルート、決して激坂ではないけど、無駄にアップダウンが多いw…

春のポンポン山2本山寺も新緑

つづき ※3年前に行ったポンポン山サイクリング&ハイキングを回想してます。 神峯山寺をあとにして、東海自然歩道をヒルクライムしていくと、本山寺の駐車場があり、車両が入れるのはここまで。 ここから先は歩行者のみ通行でき、本山寺まで0.9km、山頂まで4…

春のポンポン山1新緑の神峯山寺

3年前のGW、大阪府高槻市と京都市西京区の境にあるポンポン山(標高約679m)へ。高槻側のふもとに神峯山寺、中腹に本山寺があり、本山寺の駐車場まで自転車で、そこから山頂まで徒歩で、サイクリング&ハイキングした回想記。 自宅からMTBで片道30kmほど走る…

藤咲く葛井寺

桜は近所でも見られるけど、藤は名所的な所へ行かないと見られないので、今年はあきらめて、8年前に藤井寺市の葛井寺(ふじいでら)で撮った写真を掲載します。葛井寺は7世紀後半に建立された古刹で、西国三十三所第5番札所。 立派な南大門をくぐると、境内…

湖西サイクリング1近江舞子から高島へ

4年前のGW前にJRで輪行して、滋賀県の近江舞子からマキノまで、琵琶湖の西側をサイクリングした時の記録。 大津市北部のJR近江舞子駅から、まずは雄松崎へ。 松並木が風光明媚な、白砂青松百選にも近江八景にも選ばれてる景勝地。砂浜の右側の水は海ではなく…

尾道お寺めぐり

しまなみ海道の四国側・今治の記事を以前書いたけど、今回は尾道側の回想記。 ちなみに、しまなみ海道は渡ったことがなく、尾道ではひたすらお寺をめぐった。JR尾道駅から浄土寺下までバス移動し、まずは浄土寺へ。 浄土寺の境内、左手前から国宝の本堂・132…

赤穂城下町めぐり2大石神社など

つづき ※3年前の写真をアップしながら、不要不急の遠出ができた頃をなつかしむ^^; 赤穂城跡の三の丸に大石神社。 大石内蔵助と藤井又左衛門の屋敷跡に建ち、大石内蔵助以下47義士と萱野三平・浅野家3代・森家7武将をまつる神社。参道両脇に赤穂義士の石像が…

桜咲く城崎温泉の町並みと温泉寺

つづき ※過去の遠出お花見サイクリングを振り返りながら、当時撮った写真を放出中です。 玄武洞公園から数km北上して、城崎温泉に到着。 大谿川沿いの柳湯の対岸から撮影、柳の新緑がキレイ☆〃右手前の格子戸の建物が柳湯で、城崎に7つある外湯のうちの1つ。…

春の叡福寺と聖徳太子ファミリーの墓

つづき 再び自転車を走らせて、次は太子町の叡福寺へ向かう。まったく同じ名前の町が兵庫県にもありますが、どちらも聖徳太子ゆかりの地で、こちらは大阪府南河内郡太子町。 叡福寺の駐車場から南大門をのぞむ。 「聖徳皇太子磯長御廟」と刻まれてる通り、聖…

和歌浦の有名どころをザックリと

昔撮った写真を使って、国名勝に指定されてる和歌浦の名所をザックリご紹介。最寄駅はJR紀三井寺駅になり、桜の名所の紀三井寺がある反対側・西口から出て、医大病院前の橋を渡った西側が和歌浦地区。 不老橋(上)と三断橋(下)。 不老橋は江戸時代、紀州…

摩耶山天上寺から穂高湖と長峰山をへて

つづき 掬星台から北へ歩いて、摩耶別山にある現在の天上寺に向かう。天上寺は646年にインドの高僧によって創建され、1976年に火災によって焼失し、のちに復興された。 山門をくぐるとまもなく、御本尊の摩耶夫人(お釈迦様のお母様)をまつる天竺堂。 独特…

今治城から来島海峡までランニング観光

つづき 宿泊した松山市駅前のカプセルホテル、1泊2600円の部屋公開。 2人部屋で、上段のカプセルに2泊した。施錠できるロッカーが1人1個ずつ使えて、カプセルの中はテレビと充電できるコンセントがあり、ベッドメイク・掃除とタオル類・歯ブラシ・寝巻の交換…

もりだくさんでおもしろすぎた石手寺

つづき 松山城から東に歩いて、道後温泉を通過して、四国八十八ヶ所第51番札所の石手寺へ。 728年に聖武天皇の勅願によって創建、翌年に行基によって開眼、813年に弘法大師によって真言宗に改宗された古刹。四国八十八ヶ所の中でも大規模な寺院で、多数の文…

スポーツゆかりの弓弦羽神社

1年前に立ち寄った、神戸市東灘区御影の弓弦羽(ゆずるは)神社。 神功皇后が弓矢甲冑をこの地で納めて祈念したところ、願いが叶ったといわれ、弓矢→弓弦羽、背後の山は甲冑→六甲山と呼ばれるようになり、8世紀末に弓弦羽の森が神領地と定められ、849年に社…

冬の智頭線1宮本武蔵の里

今年は各地で雪不足だそうですが、西日本の雪国(日本海側や中国山地など)が大雪でも雪不足でもなかった一昨年、日帰り旅の限界に挑戦、まずはJRで兵庫県西端の上郡町まで移動し、そこから鳥取方面へ向かう智頭急行智頭線に乗って、兵庫県佐用町平福と岡山…

宗教都市・天理の街角風景と石上神宮

奈良県天理市は宗教団体の名前が市の名前になってる日本で唯一の都市で、北に奈良市・南に桜井市と接する。 天理駅を出ると、天理教と書かれた黒いはっぴを着た方々をよく見かけ、駅前からつづく商店街は、一般のお店に並んで神具店や装束店が多く、天理教の…

離宮八幡宮から水無瀬神宮まで

つづき 大山崎の市街地まで下りて、JR山崎駅すぐ南西の離宮八幡宮へ。 奥に見えるのは中門、その奥に拝殿、さらに奥に本殿が建つ。離宮八幡宮は石清水八幡宮の元社で、859年に清和天皇によって創建され、のちに嵯峨天皇の離宮となった。 鳥居の右手に「本邦…

天王山山頂から宝積寺へ下山

つづき 最後にひと登りして、山崎城のあった天王山の山頂(標高270m)へ。 ここは本丸跡、酒解神社から登ることわずか5分^o^ 井戸跡。 山崎城は山崎の戦いで明智光秀を破った後~大阪城が築城するまで、豊臣秀吉が本拠地としていた。 宝積寺方面へ下山途中、…

山崎聖天から天王山ハイキング

冬の朝に京都府大山崎町(大阪府島本町と接する府境の町)にて、豊臣秀吉と明智光秀の合戦地・天王山と周辺の神社仏閣をめぐったことがある。 阪急大山崎駅から西国街道を15分ほど歩いていくと、山崎聖天の鳥居が建っており、鳥居の先の石段を上がっていくと…

寒波直撃時のこんぴらさん

冬に沖縄に行った時、発着地ではない成田が大雪で機体が帰ってこない理由で、飛行機が9時間も遅延し、冬の空の旅は懲りたので、翌年の冬はフェリーで四国の香川へ。 ちょうど香川旅行の日、云十年に1回の寒波が西日本を直撃し、空の便は軒並み欠航、陸の便も…